事業概要、申請要件、対象経費などについて説明します。
申請書の仕組みや作成するポイントについて説明します。
・申請は、国が提供する電子申請システム「Jグランツ」にて受け付けます。
・Jグランツを利用するには事前に「GビズIDプライムアカウント」の発行が必要です。
・本ページ掲載の【募集要項】及び【電子申請マニュアル】をよくお読みになった上で、申請を行ってください。
助成対象商品 | 商品化が完了し販売できる状態にある自社の製品(令和5年4月30日時点) 【東京都支援製品の市場開拓助成】 東京都及び公社の事業において一定の評価、認定、支援等※1により開発・改良、販路 拡大等を実施した自社の製品・サービス等 【成長産業分野の市場開拓助成】 東京都が策定した「イノベーションマップ※2」の開発支援テーマに示される分野に属す る自社の製品・サービス等 (「成長産業分野の市場開拓助成」の対象分野) ○防災、減災、災害復旧 ○インフラメンテナンス ○安全・安心の確保 ○スポーツ振興、障害者スポーツ ○子育て・高齢者・障害者等支援 ○医療・健康 ○環境・エネルギー・節電 ○国際的な観光・金融都市の実現 |
---|---|
助成対象経費※3 | [経費区分:展示会等参加費] 出展小間料、資材費、輸送費、通訳費(海外展示会のみ)、オンライン出展基本料 [経費区分:販売促進費] EC出店初期登録料、自社サイト制作・改修費、印刷物制作費、動画制作費、広告費 |
助成対象期間 | 令和5年9月1日から1年3か月以内(最長で令和6年11月30日まで) |
助成限度額 | 300万円 |
助成率 | 1/2以内 |
事業案内チラシ | ![]() |
申請等の流れは下表のとおりです。状況により変更する場合があります。
実施内容 | 時期・期間 | 内容 |
事前準備 |
申請エントリ—までに
|
・「募集要項」「電子申請マニュアル」「申請書別紙(事業計 画詳細)」等をダウンロードしてください。 |
GビズIDの 発行申請 ※未発行の方のみ |
・上記デジタル庁ページにて「gBizIDプライム」アカウントの 発行手続きを行ってください。 |
|
申請エントリー (公社HP) |
令和5年4月11日(火)14時
~5月18日(木)17時 |
・GビズIDの発行又は発行申請を完了した上で、上記公社 ページにて申請エントリーを行ってください。 |
電子申請 (jグランツ) |
令和5年5月19日(火)10時
~5月31日(水)17時 |
・必要書類を全て揃えて、jグランツの申請フォームにて入 力・アップロードしてください。 |
書類・資格審査 (一次審査) |
令和5年6月
|
・一次審査の結果は、jグランツにて「申請区分:成長産業分 ・面接審査(二次審査)は、「申請区分:成長産業分野の市
場開拓助成」のみ実施します。 |
面接審査 (二次審査) ※申請区分:成長のみ |
令和5年7月25日(火)
又は26日(水) のうち 公社が指定する日時 |
|
総合審査・ 交付決定 |
令和5年8月下旬
|
・総合審査結果(採択・不採択)はjグランツにて通知します。 |
助成対象期間 |
令和5年9月1日(金)
~令和6年11月30日(土)(最長) |
・助成事業の変更等が生じた場合は、jグランツによる手続き の必要があります。 |
実績報告 |
助成事業終了後
|
・jグランツによる報告・書類提出となります。 【実績報告時に必要となる書類】 >実績報告書付表(公社指定様式) >各経費の実施内容、契約内容、支払内容を示す書類 |
完了検査 |
実績報告書提出後
|
提出された実績報告書及び必要書類に基づき、公社職員 が助成事業計画の実施状況等を確認します。 |
助成金額の確定 |
完了検査後
|
・確定金額はjグランツにて通知します(実績に基づき、助 成予定額は減額となる場合があります)。 |
助成金交付 |
助成金額の確定から
約1か月後 |
・jグランツによる請求となります。 |
状況報告 |
各年度終了後
|
・令和6年度及び令和7年度の2年間、助成事業の成果に ついて、jグランツにて報告する必要があります。 |
利用目的
1. 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2. 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱 (145.02 KB)」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。