トップ > 支援のご紹介 > 海外進出サポート事業 > 【令和7年度第2回 海外進出セミナー】経済成長目覚ましいベトナムで海外進出を目指す!:海外進出サポート支援

【令和7年度第2回 海外進出セミナー】

令和7年度第2回海外進出セミナー、経済成長目覚ましいベトナムで海外進出を目指す!11月11日開催。オンライン開催。参加費無料

経済成長目覚ましいベトナムで海外進出を目指す!

ASEAN諸国の中でも注目を浴びているのがベトナムです。中小企業の皆様も様々な形態での進出を検討されています。今回のセミナーでは進出先候補としてのベトナムの魅力について語ります。

第一部 「生産はベトナム、ASEANでの販売 — 両軸を見据えたベトナムへの進出戦略!」

在ベトナムのプロモーターが詳しく講演で解説頂します。加えて、ベトナムでの相互関税の最新情報もお届け致します。

第二部 パネルディスカッション

生産委託先として最も人気のあるベトナムで実際に公社支援を利用して生産委託を実行されている企業様の成功事例をパネルディスカッション形式・生の声で語って頂きます。

ベトナムが人気の理由は「豊富な若年層の労働力」「中長期的な経済成長」「貿易自由化の推進」等です。そしてIT人材も多い、親日国、勤勉、といった評判もあります

~前向きな第一歩にむけて公社がサポートします!~

開催概要

テーマ
経済成長目覚ましいベトナムで海外進出を目指す!
日 時
令和7年11月11日(火)
14:00~16:00(予定) <13:45 ZOOM入室開始
開催方法
オンライン開催(ZOOMによるウェビナー配信)
受講方法
オンライン参加。
受講方法等の詳細については、お申込者様へご案内いたします。
※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
対象
中小企業、個人事業主、創業間もない方 等
参加費
無料
募集期間
令和7年11月10日(月)17:00まで
※定員になり次第締め切らせていただきます。

スケジュール(予定)

第1部(14:00~14:50/50分)在ベトナムプロモーターによる講演

  • ベトナムで生産し、ASEANでの販売を目指すメリット
  • 2025年に大きく変わったベトナム行政組織の影響
  • 中国からベトナムへの生産移管についての考察
  • 原材料の調達、FTA活用、米国相互関税の課題
  • 事前調査・戦略検討・Feasibility Studyの重要性

講師

BTD Japan 会長 中川 良一 氏

<略歴>

ベトナム商務省との事業協力により設立されたBTD JAPANの日本側責任者として、1993年よりベトナムでの支援業務に従事し、各専門家と共に日本企業への各種調査・税務・会計法務を含む総合的な支援を行う。また1997年には、自社で家具製造工場、海洋養殖事業に参画し、国際的な材料調達と販路拡大を実施。ベトナム地方政府との協力事業では、日本企業の誘致と投資環境整備活動に貢献し、近年では旧ハナム省ジャパンデスクとして、120社を超える日本企業誘致と運営支援を行っている。

第2部(15:00~15:50/50分)ベトナム生産委託の実践企業が語る

  • ベトナムで生産委託を目指した目的
  • メリット、デメリット、乗り越えた障壁
  • 今後の展開

~実際にベトナムで生産委託をされている企業様に経験者ならではの「リアルな声」で語っていただきます!~

パネルディスカッション ファシリテーター

東京都中小企業振興公社 海外進出ナビゲータ 
武田公康(たけだ きみやす)氏

パネリスト

  • BTD Japan 会長 中川 良一 (なかがわ りょういち) 氏
  • 株式会社 彩華生活 代表取締役 村田絵理子 (むらた えりこ)氏 (ベトナムに進出)
  • 株式会社カドヤ 企画部部長 小谷 渉 (こたに わたる)氏 (ベトナムに進出) 

株式会社彩華生活 代表取締役 
村田絵理子氏

<略歴>

2003年にWEB通販開始
2011年に子育てブランド「HelloAngel」立ち上げ、雨中の自転車通勤でも子供が濡れないコンセプトでレインコートや子供乗せ自転車レインカバーを企画。当社代表も子育て中で、消費者のかゆいところに手が届く商品は多くの子育て世代から支持を得る。
2018年にグッドデザイン賞を受賞
2019年から卸事業や百貨店、バラエティショップ、テレビ通販など販路を拡大。
2023年に公社支援で「HelloAngel」海外製造(90%以上)拠点をこれまでの中国からベトナムに移管。

*ベトナムに進出

株式会社カドヤ 企画部部長
小谷 渉 氏

<略歴>

2015年、株式会社カドヤにデザイナーとして入社。現在はKADOYAブランドの製品企画開発とブランドディレクション業務全般に従事。
コロナ禍による生産の地政学的リスク分散とコスト最適化の為、直接取引が可能な海外工場を探す中、中小企業進行公社を通じベトナム工場との新規取引を開始。
上記の目的を果たしつつ、ものづくり企業に不可欠な製造ノウハウの蓄積と製品企画製造体制の強化を図り、ブランドの地盤をより強固にしていきたいと考えております。

*ベトナムに進出

東京都中小企業振興公社 海外進出ナビゲータ
武田公康 氏

<略歴>

総合商社で長年の海外駐在でビジネス(海外ソーシング、海外販売、海外会社経営、海外組織再編)を展開、シューズを中心に広くライフスタイル製品全般を担当。公社ではベトナムの生産委託支援を多数手がける。2022年より現職。

第3部:公社支援メニューのご紹介(15:50~16:00/10分)

公益財団法人東京都中小企業振興公社より、海外進出サポート事業の紹介

  • 中国(または日本)からベトナムへの生産移管を検討している
  • 海外販売、海外生産を行っているが、自社法人を設立し、更なる積極展開を進めたい
  • 自社拠点の設立を進めているが、事務所契約、現地人採用、登記などで難題が多く、サポートを欲している

申込方法

「申込フォーム」からお申し込みください。

オンライン受講について

  • 本セミナーはインターネット回線を通じたオンライン形式(Zoomを利用)で行います。
    オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
  • 以下のテストURLにアクセスし、Zoomのインストール、接続等をご確認ください。
    テストURL:http://zoom.us/test別タブで開く
    • 同URLのページ内『テスト ビデオ コールを作成する方法』以下にテストの流れが記載されています。
    • テスト詳細についてはZoomのヘルプセンターをご参照ください。
      ヘルプセンターURL:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083別タブで開く
  • 申込確認後、受講方法等の詳細については、お申込者様へご案内いたします。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますがZoomアプリのインストールが必要です。
    また、一部機能が限られる可能性があります。
  • 講義終了後にアンケートを配信させて頂きますので、ご協力の程お願い申し上げます。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 〈個人情報の取扱いについて〉

    当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
    また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
    https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html別タブで開く

お問い合わせ

〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル9F
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課
海外進出セミナー 担当
E-mail:ttc【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
お問い合わせ・ご相談はこちらから

関連するサポート・支援

  • 海外進出サポート支援
    ASEANでの現地ビジネス実施のための拠点設置や、生産委託・業務委託等による各種海外連携を支援します!