知的財産人材育成スクール
知的財産人材育成スクール 過年度受講生の声
知的財産人材育成スクールにご参加くださった受講生の声をご紹介いたします。
初級コース・上級コースについて
- 公的機関が主催するので最初は固いイメージがありましたが、一方的な座学ではなく、実際は楽しみながら学べました。
-
知的財産の各分野における基本的な知識とその活用方法を総合的に学ぶことができました。
通常の講義だけでなく、月に1度の個別支援では知的財産に関わるアドバイスをいただき、自社を振り返るいい機会となりました。
-
他の受講生からモチベーションアップに繋がる良い刺激をたくさんもらえたことがこのスクールを受講して特に良かった点でした。
今後、スクールで学んだことを活かして、知財担当として自社へ貢献していきたいと思います。
- 全く知財の知識がない状態での参加だったため、とても不安でしたが、事務局の皆さんがとても優しく、また講師の先生方も良くして頂き、感謝しかありません。個別支援含め、本当にありがとうございました。
- 全く知識のなかったところから、広義の「知財資産」という視点と知識を得ることができ、大変に面白いスクールでした。
- これまでいろいろなセミナーに参加しましたが、グループワークで理解が深まったのは初めてでした。
-
受講前は15回の講義が終わったらステップアップして仕事が進むと思っていましたが、今は、新しい課題の山が見えてきてしまい更なる努力が必要ということがわかりました。
全く業種の異なる他の受講生ともお話できて、よい刺激にもなりました。
講義修了後の社内の変化・取り組みについて
- スクール修了後、商標の見直しや再出願をしました。また、海外出願にも繋がりました。
- 社内で、知財については自分に聞けばいいという雰囲気ができ、著作権や公知にしたくない情報などの相談もくるようになりました。
- 模倣品対策やライセンス契約など、知財に関する実利的な面も見えるようになり、知財に取り組むことへの意義が社内で共有されました。
- 社内で職務発明制度を整備することになり、社内で知財に関することへしっかり取り組む雰囲気が出来ました。
- 特許情報の調査で得た情報を活用して、市場調査をしています。
東京都知的財産総合センター
東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1F
電話:03-3832-3656
E-mail:chizai【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。