東京都知的財産総合センターに在籍する製品化コーディネーターが、新製品開発等の課題を抱える中小企業と、技術シーズを保有する大手企業、大学、試験研究機関とのマッチングを行い、その後の事業化を支援します。
外部の技術シーズを活用することで、不足する技術を入手できるだけではなく、自社ブランド製品の開発に効果的に働き、また試験研究機関等のブランドを活用できるなど製品開発後の事業展開にも優位に働きます。
製品化コーディネーターがすべて無料でサポートします!
更新日 | 新着情報 |
---|---|
2023/2/14 | ●令和4年度 第3回知的財産マッチング会のご案内 【東京きらぼしフィナンシャルグループ 共催 知的財産マッチング会】 新しいビジネスの創出に向けて 開催日:2023年3月16日(木)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2023/2/1 | ●令和4年度 第2回知的財産マッチング会のご案内 第37回東京都異業種交流グループ合同交流会 開催日:2023年2月10日(金)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2023/1/5 | ●令和4年度 知的財産マッチング会のご案内 【町田市×東京都知的財産総合センター×日本弁理士会関東会 知財マッチングセミナー】 開放特許ってなに? 開催日:2023年2月3日(金)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2022/12/1 | ●令和4年度 知的財産活用セミナーのご案内 テーマ:繋がる時代の新商品開発 開催日:2022年12月14日(水)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2021/11/24 | ●製品開発のタネがココにある! 令和3年度 第2回知的財産マッチング会のご案内 テーマ:エネルギー、環境、インフラ整備、防災・減災 シーズ発表視聴期間:2021年11月24日(水)~2022年1月17日(月) 個別面談:2022年1月24日(月)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2021/8/11 | ●令和3年度 第1回知的財産マッチング会のご案内 シーズ発表:2021年9月10日(金)※終了しました。 個別面談:2021年9月24日(金)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2021/5/14 | ●令和3年度 知的財産活用セミナーのご案内 テーマ:知財を活かした売れる新製品開発 開催日:2021年7月13日(火)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2020/12/16 | ●令和2年度 第2回知的財産マッチング会のご案内 テーマ:withコロナを支えるICT 開催日:2021年1月26日(火)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2020/11/12 | ●令和2年度 知的財産活用セミナーのご案内 テーマ:会社の底力を引き出す6つの知財力 ~中小企業の先進事例にみる知財活用法~ 開催日:2021年1月22日(金)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2020/9/25 | ●令和2年度 第1回知的財産マッチング会のご案内 テーマ:生産性向上、AI、ビッグデータ、IOT 開催日:2020年11月25日(水)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2019/11/14 | ●第2回知的財産マッチング会のご案内 技術分野:計測・分析機器 開催日:2020年1月27日(月)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2019/10/02 | ●知的財産活用セミナーのご案内 知的財産を活用した経営戦略 ~知財ミックスでビジネスを守ろう~ 開催日:2019年11月18日(月)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
2019/05/30 | ●知的財産マッチングの会のご案内 ~大企業・研究開発機関等のICT関連特許等を活用した新たな事業展開を支援します~ 開催日:2019年7月10日(水)※終了しました。 ⇒ 詳細はこちら |
更新日 | 新着情報 |
---|---|
2020/03/10 | ●株式会社システムツー・ワン 製品化事例 ⇒ 詳細はこちら |
2020/03/10 | ●株式会社Uca 製品化事例 ⇒ 詳細はこちら |
2016/09/07 | ●(同)学幸社及び富士通(株)の特許ライセンス契約の締結内容 ⇒ 詳細はこちら |
公社ホームページから申込書をダウンロードし、【送付先】へ送付してください。
記入方法や事業についてご不明な点がある方はお電話にてお問い合わせください。
※自社保有特許等のライセンスについては、支援の対象外です。
東京都知的財産総合センター 東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1階
TEL:03-3832-3656 E-mail:chizai@tokyo-kosha.or.jp
2019年度より、マッチング後の開発段階における開発経費の一部助成を開始します。
詳しくはこちらをご覧ください。
※自社保有特許等を活用した製品開発は対象とはなりません。
![]() |
自分たちの製品のアイデアが盗まれないか不安です。 |
![]() |
初めは公開情報のみでご相談していただき、必要に応じて秘密保持契約のご案内をさせていただきますので、ご安心ください。 |
![]() |
申込みをしたら何をすればいいですか? |
![]() |
製品化コーディネーターがご連絡して詳細をお伺いします。 |
![]() |
よくある受発注のマッチングとは違うのでしょうか? |
![]() |
違います。自社製品開発を目指す中小企業と外部の技術シーズの出会いの場です。 |
![]() |
知的財産製品化支援事業でコーディネーターの支援を受けると、そのまま助成金が受けられるのですか? |
![]() |
助成事業の利用には、別途、申請・審査があります。 |
![]() |
マッチング会に参加しないと支援は受けられないのでしょうか。 |
![]() |
マッチング会以外にも製品化コーディネーターによる個別マッチングを実施しています。 |
※上記利用目的の(2)を希望されない方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱 (PDF)」に基づき管理しておりますので併せてご参照ください。