スタートアップ向け知財セミナー
創業者・スタートアップが知っておくべき知的財産の基礎/技術契約のポイント
掲載日:2024/5/17
皆さん、契約と聞いて何を思い浮かべますか?
難しいもの、面倒くさいものといった、やや後ろ向きのイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。しかし、実は契約は、社会における経済活動の基礎となる、当事者の合意事項をまとめた重要な内容を含んだものであり、全ての経済活動・経済取引が契約に基づいて行われているといっても過言ではありません。特にスタートアップのような起業間もない法人・組織体が、他社・他機関と協業する際等においても、契約は非常に重要となります。構成や内容、用語の意味をよく理解しないまま契約を進めた場合、本来自社の権利であるはずの技術や特許等の知財が、気づかないうちに相手の権利となってしまうこともあり、自社のビジネスに取り返しのつかないダメージを負うことになりかねません。
企業の固有技術や知財は、他社製品やサービスと差別化を図るための重要な要素であり、ひいてはビジネス競争力の源泉と言えるものです。
本セミナーでは、契約に関する基礎的な内容を解説するとともに、自社の技術や知財を守るために必要な契約上・実務上の対応策や注意点について、事例を上げながらわかりやすくお伝えする予定です。
開催施設名 | StartupSide Tokyo |
---|---|
開催日時 | 2024年6月12日(水)18:30~19:30 |
開催形式 | WEB+現地開催 |
イベント内容 |
|
講師 | 琴寄 俊 氏 東京都知的財産総合センター 知財戦略アドバイザー 大手電機メーカーの知財部門において、30年以上にわたり国内外の特許等ライセンス交渉、技術関連契約審査、訴訟、商標・意匠業務全般等に従事。また、新規グループ会社(社内ベンチャー)のビジネス立ち上げ時期に、知財面から全面的な支援をおこなった経験を持つ。 2023年4月より現職。技術契約をはじめ意匠権・商標権等都内中小企業の知財相談業務に従事。 |
対象 | スタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等 |
申込 | こちらからお進みください (StartupSide Tokyoのイベント開催ページに移動します) |
費用 | 無料 |
主催/ 問い合わせ先 |
StartupSide Tokyo https://startupside.jp/tokyo/ |
東京都知的財産総合センター
東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1F
電話:03-3832-3656
E-mail:chizai【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。