スタートアップ向け知財セミナー
技術・アイデアを守る!スタートアップが最初に学ぶべき契約の基本
掲載日:2025/8/21
「契約書、ちゃんと読んでいませんでした…」そう気づいたときには、もう手遅れになってしまうことも・・・・。
スタートアップが最も陥りやすい落とし穴——それは“契約は後回し、という考え方”です。
アイデアを形にし、プロダクトを磨き、いよいよ大学や大企業との連携、資金調達…といったフェーズで、はじめて契約書と向き合う起業家も少なくありません。
しかし、技術や知財を守るうえで、最初の一歩から「契約の理解」は欠かせません。ちょっとした条項の見落としが、後々大きなトラブルや権利の喪失に繋がるケースもあります。
本セミナーでは、スタートアップが関わる機会の多い「秘密保持契約(NDA)」「共同研究契約」「実施許諾契約」といった“技術契約”について、実際に起きたトラブル事例を交えながら、契約の基本的な考え方や、想定されるリスクやそのリスクを避けるための確認ポイント、注意すべき条項の読み方を実務視点で丁寧に解説します。
「契約は専門家に任せればいい」——そう思っている方にこそ聞いてほしい内容です。無用なトラブルを未然に防ぐためにも最低限の理解があるだけで、弁護士や専門家とのコミュニケーションがスムーズになり、結果としてビジネスを上手く回すことにつながります。
契約の“守り”を固め、自社の知財を確実に保護しながら、安心して連携や資金調達に踏み出すために。
「わかっているつもり」から一歩踏み出して、「理解して判断できる」起業家へ。
あなたの技術・アイデアを未来につなげるための契約力を、今こそ手に入れましょう。
開催施設名 | TOKYO UPGRADE SQUARE |
---|---|
開催日時 | 2025年9月29日(月)17:00~18:15 |
開催形式 | WEB+現地開催 |
イベント内容 |
|
講師 | 琴寄 俊 氏 東京都知的財産総合センター 知的財産アドバイザー 大手電機メーカーの知財部門において、30年以上にわたり国内外の特許等ライセンス交渉、技術関連契約審査、訴訟、商標・意匠業務全般等に従事。また、新規グループ会社(社内ベンチャー)のビジネス立ち上げ時期に、知財面から全面的な支援をおこなった経験を持つ。 2023年4月より現職。技術契約をはじめ意匠権・商標権等都内中小企業の知財相談・支援業務に従事。 |
対象 | スタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等 |
申込 | こちらからお進みください (TOKYO UPGRADE SQUAREのイベント開催ページに移動します) |
費用 | 無料 |
主催/ 問い合わせ先 |
TOKYO UPGRADE SQUARE https://upgrade-square.jp/ |
東京都知的財産総合センター
東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1F
電話:03-3832-3656(平日:9:00~17:00 ※12/29~1/3を除く)
E-mail:chizai【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。