スタートアップ向け知財セミナー
【オンライン開催】創業時から気を付けたい動画や広告の基礎知識【著作権編】
掲載日:2025/10/28
創業時から正しく著作権を理解して、安心して発信・宣伝できる力を身につけましょう!
動画や広告、ホームページやチラシ——
事業を始めると、宣伝のためにさまざまな「著作物」を使う機会が増えます。
しかし、ちょっとした画像や音楽の利用でも、気づかないうちに著作権を侵害してしまうリスクがあるのをご存じでしょうか?
「知らなかった」では済まされず、思わぬトラブルにつながることも…。
実際に、ネットで拾った画像をチラシに使っただけで数十万円の損害賠償請求を受けたり、YouTubeにアップした動画が突然削除されてしまった——そんなケースもあります。
今回のセミナーでは、YouTubeなどで活躍する講師の実体験を交えながら、創業者が広告や動画を活用する際に特に注意すべきポイントを事例とともに学びます。
さらに、知財センターのアドバイザーが、
- ホームページやチラシを作る際に押さえておくべき著作権の基礎知識
- 制作を外注する際に契約で注意すべきポイント
- 「これだけは知らないと大変!」判例を交えた著作権の解説
をわかりやすくお伝えします。
【こんな方におすすめ】
- ホームページや広告を作りたいが、著作権が気になる方
- SNSや動画を活用して事業を広めたい創業予定者・創業者
- 外部に制作を依頼する際に契約の注意点を知っておきたい方
- トラブルを未然に防ぎながら、安心して情報発信したい方
| 開催施設名 | TOKYO創業ステーション Advance Port |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年12月2日(火)14:00~16:00 |
| 開催形式 | Web(Zoom) |
| イベント内容 |
|
| 講師 | 実例パート 洞口 智行 氏 株式会社EXPLODIA代表取締役/中小企業診断士 TOKYO創業ステーション プランコンサルタント/コネクトマネージャー 海外出版社にて営業企画責任者、大手資格予備校にて講師育成企画責任者、早朝講座企画責任者等。 自社事業として海外にて商談会を主催、現地顧客の選定から営業・成約獲得を支援。 主な強みは、創業支援(創業計画の策定から起業等、経営相談年100-150件程度)、中小企業における海外展開支援等。 著作権セミナーパート 金木 健二 氏 東京都知的財産総合センター/知財サポートアドバイザー 凸版印刷株式会社(現・TOPPANホールディングス株式会社)入社後、 30年以上にわたり、カタログを中心とした商業印刷物の制作ディレクション、画像制作、 企業の販促ツール、マーケティング等のプロデュース、制作物全般の著作権や商標権等の 知財管理等に従事。 2018年4月より現職。著作権を中心に都内中小企業の知財相談・支援に従事。 |
| 対象 | 創業より概ね10年未満以内の方で、広報活動のトラブルが心配な方 |
| 申込 | ▶ こちらからお進みください。 (TOKYO創業ステーション Advance Portのイベント開催ページに移動します) |
| 費用 | 無料 |
| 主催/ 問い合わせ先 |
TOKYO創業ステーション Advance Port https://startup-station.jp/m3/ |
東京都知的財産総合センター
東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1F
電話:03-3832-3656(平日:9:00~17:00 ※12/29~1/3を除く)
E-mail:chizai【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
