ドイツ・NRW州 2025年度セミナー

この度、東京都中小企業振興公社では、ドイツ・NRW州での拠点設立を検討する都内中小企業等を対象にWEBセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、現地ドイツ・NRW州への進出済中小企業を対象に、現地ビジネス動向や、市場の魅力をお伝えし、現地進出企業による現地ビジネスの魅力や生の経験談をパネルディスカッション形式でお伝えいたします。
開催概要
テーマ |
---|
ドイツ・NRW州の魅力発見セミナー |
日時 |
令和7年6月26日(木) 16:00~18:00 <15:45 ZOOM入室開始> |
開催方法 |
オンライン開催(ZOOMによるウェビナー配信) |
オンライン参加 (受講方法) |
受講方法等の詳細については、お申込者様へご案内いたします。 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。 |
対象 |
都内中小企業等 |
参加費 |
無料 |
募集期間 |
令和7年6月25日(水)まで |
スケジュール(予定)
第1部 16:00~16:30(30分)
NRW州と東京都からの挨拶(10分)
NRW州の魅力と市場概況・進出のコツ(20分)
講師

NRW.Global Business Japan(NRW州貿易投資振興公社)
Business Development & Research Senior Manager 杉崎 竜二 氏
<略歴>
上智大学文学部史学科卒業。22年に渡るドイツ大手金融機関のドイツ国内支店業務経験ならびに東京支店勤務を経て、2010年NRWジャパン入社。NRW州への投資促進のための企業調査ならびに顧客への情報・サービス提供業務を担当。ドイツ銀行員資格取得。

第2部 16:30~17:00(30分)
NRW州での拠点設置のリアル:日本企業の実体験
モデレーター

NRW.Global Business Japan 代表取締役社長 川久保 カロリーナ 氏
<略歴>
ハインリッヒ・ハイネ大学(デュッセルドルフ)にて経営学学士・修士、慶應義塾大学日本語プログラム、フランス・グルノーブルのビジネススクールÉcole supérieure de commerceにて独仏ダブルディグリーMBAプログラムで学んだ後、ハインリッヒ・ハイネ大学にて博士号を取得。北京師範大学にてインターナショナルマーケティング准教授として教鞭を取った後、メッドスキン・ソリューションズ・ドクター・スベラック株式会社ジェネラル・マネジャー、ヘンケルジャパン株式会社マーケティング戦略マネジャー(アジア・パシフィック担当)などの要職を経て、2024年7月、NRW.Global Business Japan / 株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン 代表取締役社長に就任。

登壇企業

CYBERDYNE株式会社 Managing Director 小宮 幹晃 氏
<略歴>
サイバーダイン社は、世界で初めて生体電位信号を検知して身体・神経機能の再生を実現する「医療用HAL®」を開発した、サイバニクス分野の先端企業です。医療・福祉分野をはじめ多分野に応用し、革新的な技術で社会課題の解決に取り組んでいます。ドイツ子会社Cyberdyne Care Robotics GmbHを通じて、欧州における事業拡大・臨床応用・国際展開を進めています。


株式会社Hibot 執行役員/ COO 山本 猛 氏
<略歴>
株式会社ハイボットは、2004年に東京工業大学のメンバーによって設立され、長年にわたり極限環境に対応する最先端ロボット技術の開発に取り組んできました。私たちのロボットソリューションは、RaaS(Robot as a Service)という事業モデルのもと、東京・ドイツ・アメリカの3拠点を中心に、世界中で展開されており、従来は人間が危険を冒して行っていた、過酷で汚れた環境下での重要インフラの点検・メンテナンス作業のロボット化・自動化を実現しています。石油・ガス・化学プラントのパイプラックや貯蔵タンクの検査をはじめ、橋梁の劣化診断、さらには災害救助の現場など、幅広い分野で活用されており、ロボット技術を通じて、より安全で持続可能な社会の実現を目指しています。

第3部 17:10~17:40(30分)
ドイツで拠点設置・現地雇用する際の注意点
講師

シュノーブス・ヘルムホルド・ヴァルデマン会計・税務・法律事務所(SHWP)ジャパンデスク 佐藤 正憲 氏
<略歴>
1994年創業のデュッセルドルフの隣町にあるノイスを拠点に活動する会計・税務・法律事務所。日本企業のドイツ拠点設立、設立後の会計・税務・法務に関する業務代行、アドバイスに豊富な経験があり、ワンストップで支援。日本企業特有の事情・価値観を理解し、専門性の高いアドバイスを提供。


YS Global Search Managing Director 下川 優 氏
<略歴>
立教大学卒業、スペイン・バルセロナで人事マネジメントの修士号取得。日本、タイ、ドイツにて15年以上の人材紹介とエグゼクティブサーチの経験を持つ。主にグローバル展開する日系企業向けに現地マネジメント層のヘッドハンティングと紹介に従事。製造業、物流業、消費財、IT、コンサルティング業界など幅広い分野で累計400名以上の採用実績を持つ。現在はドイツのNRW州にあるデュイスブルク市を拠点に、ヨーロッパ特にドイツにある日系企業や国際企業のローカルマネジメント人材紹介を通じた組織の発展と現地化に貢献している

第4部 17:40~17:45(5分)
公社支援メニューの紹介
公益財団法人東京都中小企業振興公社より『地域間経済交流事業』の紹介
申込方法
以下「申込フォーム」からお申し込みください。
お申し込みはこちらから(入力フォーム専用サイトに移行します)
オンライン受講について
-
本セミナーはインターネット回線を通じたオンライン形式(Zoomを利用)で行います。
オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。 -
以下のテストURLにアクセスし、Zoomのインストール、接続等をご確認ください。
>テストURL:http://zoom.us/test- ※同URLのページ内『テスト ビデオ コールを作成する方法』以下にテストの流れが記載されています。
-
※テスト詳細についてはZoomのヘルプセンターをご参照ください。
>ヘルプセンターURL:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
- 申込確認後、受講方法等の詳細については、お申込者様へご案内いたします。
-
タブレットやスマートフォンでも視聴できますがZoomアプリのインストールが必要です。また、一部機能が限られる可能性があります。
- 講義終了後にアンケートを配信させて頂きますので、ご協力の程お願い申し上げます。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
〈個人情報の取扱いについて〉
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
お問い合わせ先
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル9F
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課
地域間経済交流事業 担当
TEL:03-5822-7241(代表)
E-mail:ttc【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
お問い合わせフォームはこちら