令和7年度商社を活用した輸出拡大支援事業セミナー

この度、東京都中小企業振興公社では、これから海外輸出を検討する都内中小企業等を対象にWEBセミナーを開催いたします。
「これから海外展開に向け、輸出を始めてみたいが何から始めていいかわからない。」
本セミナーでは、そんな悩みを持つ企業の皆様に輸出時の手続き、手法、規制、また輸出のメリット・デメリットについて丁寧に解説を行います。
開催概要
テーマ |
---|
グローバルビジネスの扉を開く~海外展開の第一歩~ |
日時 |
令和7年8月21日(木)13:00~15:20 <12:45 ZOOM入室開始> |
開催方法 |
オンライン開催(ZOOMによるウェビナー配信) |
受講方法 |
オンライン参加 受講方法等の詳細については、セミナー1週間前と前日にお申込者様へご案内いたします。 ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。 |
対象 |
都内中小企業 |
参加費 |
無料 |
募集〆切 |
8月21日(木)8:00 |
定員 |
150名 |
スケジュール(予定)
第1部 13:00~14:00(60分)
~4000社超のデータを徹底分析!「海外進出白書」から読み解く~
日本企業における貿易を通じた「海外販路拡大」のチャンスと成功のポイント
講師
株式会社Resorz 取締役 鷲沢 圭 氏

<略歴>
PHP研究所で書籍編集者を経て、2012年株式会社Resorzに入社。企画営業、メディア運営業務に従事する。
2015年「Digima~出島~」編集長に就任。海外ビジネス関連ニュースやノウハウを日々配信している。
また、2014年より海外進出企業の相談をもとにした「海外進出白書」を執筆・発表してきた。

第2部 14:10~15:10(60分)
商社活用で成功する輸出戦略
~貿易の達人が事例で説く役割の重要性~
講師
東中ビジコン 代表 太田 光雄 氏

<略歴>
2004年より"東中ビジコン"の名称で中小企業の海外展開支援を行う。大手食品メーカーの海外事業顧問を務めたほか、中小企業基盤整備機構(中小機構)や日本貿易振興機構(JETRO)などの専門家として15年以上、延べ1,000社近い中小企業の貿易・海外進出に関する相談に対応。総合商社での豊富な貿易・海外事業経験を活かし、実践的なコンサルティング、講演、執筆活動を展開。著書に『営業マンのための貿易実務』『海外展開の基本』『営業マンのための貿易の基礎と実務』(Amazon刊)がある。中国食品の安全性が注目された際には、NHK『視点・論点』『ニュース深読み』『クローズアップ現代』、テレビ東京『ガイアの夜明け』などに出演した。

公社事業の説明 15:10~15:20
公益財団法人東京都中小企業振興公社より、商社を活用した輸出拡大支援事業の紹介
申込方法
「申込フォーム」からお申込みください。
オンライン受講について
-
本セミナーはインターネット回線を通じたオンライン形式(ZOOMを利用)で行います。
オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。 -
以下のテストURLにアクセスし、ZOOMのインストール、接続等をご確認ください。
テストURL:http://zoom.us/test-
※接続テストの詳細についてはZOOMのヘルプセンターをご参照ください。
ヘルプセンターURL:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
-
※接続テストの詳細についてはZOOMのヘルプセンターをご参照ください。
- 申し込み確認後、受講方法等の詳細については、セミナー前日にお申込者様へご案内いたします。
-
タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、ZOOMアプリのインストールが必要です。
また、一部機能が限られる可能性があります。 - 講義終了後にアンケートを配信させていただきますので、ご協力の程お願い申し上げます。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
当該事業の実施(それに伴う事務連絡や統計・分析のための利用を含みます。)及び各種事業・イベントのご案内やアンケート調査のために利用するものとします。 -
第三者提供
ご本人の同意を得ることなく、個人データの第三者提供は原則行いませんが、次に該当する場合に提供することがあります。- (1)法令に基づく場合
- (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
- (3)都その他の行政機関又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
- (4)都その他の行政機関へ事業報告をする場合及び当該機関から各種事業案内、アンケート調査依頼等があるとき。
-
※「個人情報保護方針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
お問い合わせ
- 主催者
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル9F
商社活用普及啓発セミナー担当
E-mail:ttc【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。 - 事務局
株式会社矢野経済研究所
〒164-8620
東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
電話番号:03-5371-6953
■メールアドレス:ttc-r7matching【AT】yano.co.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
関連するサポート・支援
- 海外展開プランの策定支援
海外ビジネス経験豊富な専門家が、市場分析等を通して「何を」「どこに」「どうやって」の3つの軸で海外展開プラン作りをお手伝いします - 海外販路開拓支援
貴社の海外市場への挑戦を成功に導くため、専属のグローバルナビゲータが2年間ハンズオン支援で伴走し、海外の販路開拓を支援します