トップ > 支援のご紹介 > 海外販路開拓支援 > 【参加企業募集中!】TOKYO × INDONESIA/JAKARTA マッチング商談会 in Tokyo[申し込み〆切]

【参加企業募集中!】TOKYO × INDONESIA/JAKARTA マッチング商談会 in Tokyo[申し込み〆切]

~ インドネシア企業との技術・製品面でのコラボレーションの機会を是非お見逃しなく!~

TOKYO×INDONESIA/JAKARTA商談会参加企業募集中!マッチング商談会inTokyo~インドネシア企業との技術・製品面でのコラボレーションの機会をぜひお見逃しなく!~参加無料。東京開催。7月2日(水)9:15~17:15。6月13日17:00募集〆切。

インドネシア商工会議所、ジャカルタ商工会議所と共に「食品製造業」を主なテーマに、日本企業の機械や技術の導入・日本市場への販売に関心を持つインドネシア企業と商談を行います!

※「Factory Solution」をテーマにタイ企業との商談会の詳細はこちら

※「ベトナム・日本両国の企業による技術連携で課題解決」をテーマとしたベトナム企業との商談会の詳細はこちら

こんな企業にオススメ!

  • インドネシアの食品・食品製造業者に関心がある
  • インドネシアの食品・食品製造業者の話を聞いてみたい
  • インドネシアの食品製造業者と技術連携を希望している
  • インドネシアの食品製造業者とのネットワークがほしい
  • インドネシア企業へ食品包装機械を提案したい

本商談会はインドネシア及び日本の食品製造に関わる企業が持つ様々な課題に対し、両国の企業が販売/技術連携することで解決を図ることを目的としています。
是非会場にお越しのうえ、インドネシアの食品製造企業とのネットワーク構築の機会としてご活用ください。

参加申し込みを締め切らせていただきました。多数のお申込みいただきありがとうございます。
商談会当日のマッチングに関しましては、
6月20日(金)にお送りさせていただきます。
商談会について、ご質問などございましたら事務局問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

開催概要

開催日 令和7年7月2日(水)9:15~17:15
開催場所 東京都立産業貿易センター(浜松町館)
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 5階展示会ホール南側

浜松町館までの交通アクセス別タブで開く
主催 公益財団法人東京都中小企業振興公社
共催 インドネシア商工会議所 / ジャカルタ商工会議所
定員 50社
参加費 無料
参加者 インドネシア共和国内企業、日本企業
募集〆切 令和7年6月13日(金)17:00まで
その他 本商談会にお申込みいただいたとしても、全体の商談枠の関係上、商談が設定できない場合がございます。
誠に申し訳ございませんが、予めご了承ください。

タイムスケジュール

TIME スケジュール
09:15 オープニングセレモニー
09:40
~12:00
ビジネスマッチング商談①~③
(商談40分+次の商談への移動・準備10分)×3コマ
12:00 ネットワーキング
12:30 昼食
13:30
~15:00
ビジネスマッチング商談④~⑤
(商談40分+次の商談への移動・準備10分)×2コマ
15:00 休憩
15:30
~17:00
ビジネスマッチング商談⑥~⑦
(商談40分+次の商談への移動・準備10分)×2コマ
17:00
~17:15
クロージングセレモニー

応募条件

  1. 来日するインドネシアの食品製造会社に対して輸入または輸出に係る技術・商品ニーズやシーズを有する企業・機関・団体
  2. インドネシアの食品・食品製造業者に関心がある方
  3. インドネシアの食品製造業者と技術連携を希望される方(例:食品輸入商社、インドネシアの食品を取り扱う販売者、ハラル食を提供する事業者、食品メーカー、飲食サービス業、食品製造過程に関わる企業、等)
    • コンサルタント業やアドバイザリーを目的とした企業様、個人のご興味の範囲の方には申込をご遠慮いただいております。

参加企業

※詳細は公社へお問い合わせください

01.PT Muliaboga Sukses Bersama(Queen Food)

HP https://www.queen-food.com/別タブで開く
設立 2007年
従業員数 50名程度
事業内容 冷凍食品の製造・販売
商談会参加の目的
  • 食品加工技術機械(包装、加工、システムなど)の導入
  • 合弁事業または共同製造
  • テクノロジーの情報共有
  • 商品販売・受託生産
具体的な商談希望内容
  • 食品成形機の提案
  • 最先端冷凍食品に関する機械の提案
商談希望先
  • 食品加工技術を扱っている企業(機械、包装など)
  • 食品・飲料メーカー(合弁事業を希望)

02.PT Wahana Interfood Nusantara Tbk

HP https://wahana-interfood.com/別タブで開く
設立 2006年
従業員数 467名
事業内容 チョコレート製品等製造業
商談会参加の目的
  • 食品加工技術機械(包装、加工、システムなど)
  • 販売代理店または小売店の発掘
具体的な商談希望内容
一般的なパウチやジャー(Jar)を利用しているが、商品の価値を向上させるパッケージング(例えば、魅力的デザイン、ロングライフ化、軽量化、コストダウン等)の提案があれば、検討したい。
商談希望先
  • 食品加工技術を扱っている企業(機械、包装など)
  • ココア製品のディストリビューター
  • チョコレート輸入業者

03.PT. Suri Nusantara Jaya (SNJ Group)

HP https://surinusantarajaya.com/別タブで開く
設立 1998年
事業内容 肉類商社/食品加工業者
商談会参加の目的
  • 食品加工機械の購入
  • 和牛の輸入及び販売
具体的な商談希望内容
  • 高度な冷凍・解凍法、自動食肉加工装置の購入
  • 食材(牛肉)と過冷却技術
  • 国産和牛の輸入
商談希望先
  • 高度な冷凍・解凍方法の機械を扱っている企業
  • 自動食肉加工装置の販売会社
  • 食肉類商社・食品加工業者
  • 和牛卸売会社

04. PT Niramas Utama (Inaco Food)

HP https://inacofood.com/別タブで開く

設立 1990年
従業員数 500名程度
事業内容 ナタデココ、ゼリー、ナタドリンクなど、ココナッツをベースにした幅広い製品の製造・販売
商談会参加の目的
  • 機械・パッケージングの購入
  • 原材料もしくは消費財の輸出
  • 代理店もしくは小売店の開拓
具体的な商談希望内容
製造ラインの拡大に伴い、レトルト関係機械 (殺菌機等) の購入
現行製品であるミニゼリーのパッケージングが開けにくいため、ソリューションがあれば検討したい。
対象となるパッケージングはパウチ、カップ、スパウトパウチ。
商談希望先
  • 食品加工・包装機械メーカー
  • 食品輸入業者
  • デザートまたはナタデココ製造業者
  • 小売または販売代理店

05.PT. Sewu Segar Nusantara

HP https://www.sunpride.co.id/別タブで開く
設立 1995年
事業内容 フレッシュフルーツ、加工フルーツ商品の商社
商談会参加の目的
  • 日本へ果物及びパイナップルジュースの輸出(原材料及び商品も輸出可能)
  • 機械の購入(パッケージング、食品加工、システム等)
  • ディストリビューター又は小売業者の検索
具体的な商談希望内容
  • シュリンクフィルム系や缶のパッケージングの改良を行い、発送時の商品耐久性を向上させたい
  • 100%果汁のパイナップルジュースの輸出販売
  • フルーツの輸出
商談希望先
  • パッケージングの改良を提案できる会社
  • ジュースもしくは果物の卸売企業
  • ディストリビューターまたは小売店の開拓

06.PT Garindo Food International

HP https://www.garindofoodinternational.com/別タブで開く
設立 2021年
事業内容 食肉の加工や製造
商談会参加の目的
食肉加工の受託
商談希望先
食品加工の生産委託を検討している企業

07.PT BANGUN BUMI PERSADA JAYA

設立 1980年
従業員数 32人
事業内容 建築業
商談会参加の目的
食品工場を建設する際の食品加工・パッケージング機械の調査
商談希望先
食品加工機械、食品製造機械を販売している会社

08.PT Sido Muncul

HP https://www.sidomuncul.co.id/id/home.html別タブで開く
設立 1940年
従業員数 4,000人以上
事業内容 ハーブサプリメントメーカー
商談会参加の目的
  • 環境に優しいパッケージング/機械の購入
  • 日本への商品輸出(ハーブサプリメント)
具体的な商談希望内容
  • エコフレンドリーパッケージングに関する技術・機械・素材等の購入
  • 自社製品を扱ってくれる販売代理店
商談希望先
  • 食品加工・包装機械メーカー
  • 食品輸入業者
  • 小売または販売代理店

09.PT Agro Nusa Protindo

HP agronusaprotindo.co.id別タブで開く
設立 2020年
事業内容 食肉加工・販売メーカー
商談会参加の目的
  • 和牛肉の購入
  • 食品加工機械の購入
具体的な商談希望内容
  • 食肉加工会社であるため和牛肉を購入したい
  • ミートスライサーや(自動計量機能付き)肉切り機械、ナゲット製造ラインのナゲット製造機械の購入
商談希望先
  • 和牛の輸出会社
  • 食品加工機械の販売メーカー

10.PT Estika Tata Tiara Tbk

HP https://www.kibif.com/別タブで開く
設立 2001年
事業内容 肉製品の食品加工メーカー
商談会参加の目的
  • 食品加工機械/パッケージングの購入
  • 加工食品の受託生産(食肉関係)
  • 冷凍食品技術の連携
  • 国産和牛の輸入
具体的な商談希望内容
  • ソーセージと肉団子等の成型機械の購入
  • 冷凍食品に関するエコフレンドリーパッケージング技術の商談
  • ソーセージ、肉団子、ナゲット等の受託生産
  • インドネシア国内で人気が高まっている和牛の輸入
商談希望先
  • 成型機械の販売メーカー
  • 食品包装機械の販売メーカー
  • エコフレンドリーパッケージングが提案できる会社
  • ソーセージ、肉団子、ナゲットの生産委託先を探している企業
  • インドネシア産のオージービーフ輸入会社

and more...

過去の商談会の様子

参加方法

※6月13日17:00を以て、募集は終了いたしました。

※「Factory Solution」をテーマにタイ企業との商談会も参加企業募集中です。
▶詳細はこちら

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    当該事業の実施(それに伴う事務連絡や統計・分析のための利用を含みます。)及び各種事業・イベントのご案内やアンケート調査のために利用するものとします。
  • 第三者提供
    ご本人の同意を得ることなく、個人データの第三者提供は原則行いませんが、次に該当する場合に提供することがあります。
    1. (1)法令に基づく場合
    2. (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
    3. (3)都その他の行政機関又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
    4. (4)都その他の行政機関へ事業報告をする場合及び当該機関から各種事業案内、アンケート調査依頼等があるとき。
    • 「個人情報保護方針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
      また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
      詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
      https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html別タブで開く

お問い合わせ

  • 主催者

    (公財)東京都中小企業振興公社
    事業戦略部 販路・海外展開支援課
    〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
    住友商事神田和泉町ビル9F
    TEL:03-5822-7241(代表)
    E-mail:ho_support【AT】tokyo-kosha.or.jp
    ※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。

    お問い合わせフォームはこちら
  • 事務局

    PASIA株式会社
    〒151-0064 東京都渋谷区上原1-3-5 SK代々木ビル301
    TEL:03-6407-9377
    E-mail:Indonesia_Tokyo_BizMatch2025【AT】pasia.co.jp
    ※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。