助成金
外国意匠出願費用助成事業(令和7年度)
【助成金の申請前相談のご案内】
専門知識を有する知財アドバイザーや弁理士・弁護士が無料で知財相談に応じています。
助成金の申請手続き前に、助成金の内容や申請書類の確認等をご相談することをお勧めします。
相談をご希望の場合は、 知財相談のご予約はこちらよりご予約をお願いします。
【令和7年度の申請に関する重要なご案内】
本助成金の申請を、デジタル庁が運営する補助金の電子申請システム「jGrants」にて受け付けます。
jGrantsを利用するための「GビズIDプライムアカウント」の発行に約2~3週間かかりますので、余裕を持ってご準備ください。
GビズIDプライムアカウントの発行はこちらより早めのお手続きをお願いします。
更新日:2025/4/10
事業内容 | 優れた商品に創造性または審美性のある意匠を有し、かつそれを海外において広く活用しようとする中小企業の方に対し、外国意匠出願に要する費用の一部を助成します。 |
---|---|
申込資格 | 東京都内の中小企業者(会社及び個人事業者)、中小企業団体、一般社団・財団法人(1年度1社1意匠に限る) ※過去に東京都知的財産総合センターから助成金の交付を受けている者は、「活用状況報告書」を所定の期日までに提出していること。 |
助成内容 |
|
受付方法 | 本助成金の申請には、jGrantsでの交付申請と申請書類の提出の両方の手続きが必要です。 下記(2)、(3)の両方のお手続きを申請受付期間内に必ず完了してください。
|
送付先・ 問合せ先 |
〒110-0016 東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1階 公益財団法人東京都中小企業振興公社 東京都知的財産総合センター 外国意匠出願費用助成金担当 宛 TEL:03-3832-3656 E-mail:ip-isyo【AT】tokyo-kosha.or.jp ※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。 |
-
募集要項、申請書はこちら
・前年度から改正しておりますので、必ず最新のものをダウンロードしてください。
・助成金申請書など3部ご提出いただく書類があります。募集要項「巻末1 申請時に提出する書類」を必ずご確認ください。
- 助成金決定者の方へ(採択企業用)
- 外国意匠出願費用助成事業に関係のあるQ&Aはこちら
東京都知的財産総合センター
東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル1F
電話:03-3832-3656
E-mail:chizai【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。