公益財団法人 東京都中小企業振興公社 —海外展開支援—|Tokyo SME Support Center

公益財団法人
東京都中小企業振興公社
— 海外展開支援 —

  • ホーム
  • 事業のご案内
  • 海外展開戦略/プランニング
    • 海外展開プランの策定支援
    • 海外展開チャレンジセミナー1
    • 海外展開チャレンジセミナー2
    • 海外展開チャレンジセミナー3
    • セミナー動画一覧
  • 海外展開の実行支援
    • 海外販路開拓支援
    • 海外企業連携
    • 越境EC出品支援
    • 海外拠点設置等戦略サポート
    • 海外デジタルマーケティング支援
    • 海外オンライン展示会出展支援
    • 海外展示会出展支援
    • 商社を活用した輸出拡大支援
    • 地域間経済交流
  • ASEANにおける支援
    • タイ事務所
      <タイ事務所サイトへ>
    • TokyoSMEサポートデスク
      (ベトナム・インドネシア)
  • 海外ワンストップ相談
  • 海外人材育成支援
    • 貿易実務者養成講習会
    • グローバル人材育成支援
    • 海外商談力強化講座
    • お役立ち情報
  • 支援製品/支援事例
    • 販路支援製品
    • 企業連携支援製品
    • 支援事例
  • お問合せ
(公財)東京都中小企業振興公社 タイ事務所

(公財)東京都中小企業振興公社
タイ事務所
EN

文字サイズ

小 中 大
サイトマップ
検索

menu

サイト内検索

  • ホーム
  • 事業のご案内
  • 海外展開戦略/プランニング
  • 海外展開の実行支援
  • ASEANにおける支援
  • 海外ワンストップ相談
  • 海外人材育成支援
  • 支援製品/支援事例
  • お問合せ
(公財)東京都中小企業振興公社 タイ事務所 サイトマップ

海外人材育成支援

  • HOME
  • 海外人材育成支援
  • 貿易実務者養成講習会

貿易実務セミナー

     

オンライン講座

POINT☞各テーマ2日間(1日3時間)で完結するから手軽に聞きたいテーマだけを受講できる!
POINT☞見逃しても安心!好きな時に何度でも見られる!1か月間のオンデマンド配信付き
POINT☞貿易アドバイザーに貿易条件や書類作成について相談できる!

 開催方法

 オンライン形式(Zoomを利用)
オンデマンド配信はYouTubeで配信します。

 受講料  各回15,000円(税込み)
 対象者  東京都内に主たる事業所を有する中小企業











セミナー内容

・1か月間のオンデマンド配信付
・「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。

 レベル  講座名・講師  内容  開催日(録画配信)*Zoom使用
 
 初級
 
 初級◆
「基礎を確実に!ビジュアルで学ぶ貿易セミナー」編

貿易講師・貿易コンサルタント
木村雅晴氏

 
 貿易実務の基礎となるポイントを分かりやすくコンパクトに解説します。受講することで、輸出入の全体の流れをイメージできるようになります。まずは基本的なことを理解し、そのうえで、実際の仕事に役立つ知識やスキルの習得を目指します。
 
〈講座内で取り扱う項目〉
・貿易実務のポイント(仕事の流れ・貨物の流れ・書類の流れ)
・貿易取引に登場する企業や公的機関
・基本的な条件や法律・制度
・国際輸送方法
・通関手続き・輸入手続き・保険
・貿易書類の種類とポイント

 
◆1期申込は締め切りました
(5月19日(金)締切)
 Day1
 5月31日(水)13:30~16:30
 Day2
 6月7日(水)13:30~16:30

◆2期申込は締め切りました
(9月1日(金)締切)
 Day1
 9月13日(水)13:30~16:30
 Day2
 9月20日(水)13:30~16:30

◆3期申込はこちら
(12月1日(金)締切)
 Day1
 12月13日(水)13:30~16:30
 Day2
 12月20日(水)13:30~16:30
 
※1~3期は、同様の内容を年3回実施するものです。ご都合の良い時期にご受講ください。
 対象者
・貿易取引に興味があるが貿易実務に関する知識がまだ少ない方
・実務経験のない方、新入社員の方、新任者の方
・輸出入取引の全体像や貿易実務の基礎を学びたい方
 
※「より実ビジネスに即した知識・手法を学びたい!」「講師にその場で日々感じている疑問や質問に答えてほしい!」「貿易取引に必要な書類の作成練習やより詳細な専門知識の吸収を図りたい」という方には、初心者向け少人数ゼミ(リアル開催)※9月開始予定をご用意しています。半年間かけて木村講師とともに対面式でじっくり学ぶことができます。ぜひ併せてご検討ください。
 レベル  講座名・講師  内容  開催日(録画配信)*Zoom使用
 
中級
 
中級◆
「これだけは押さえておきたいリスク回避のポイント」編
 
国際ビジネス・貿易コンサルタント
樋口壽男氏
 実務においてはどんなことに気を付けるべきなのか、契約書、為替、保険、規則や法律など、取引にかかわるリスクとトラブル回避方法を実例も交えて説明していきます。


 
 
◆1期申込は締め切りました
(6月16日(金)締切)
 Day1
 6月28日(水)13:30~16:30
 Day2
 7月5日(水)13:30~16:30
 
◆2期申込は締め切りました
(9月25日(月)締切)
 Day1
 10月4日(水)13:30~16:30
 Day2
 10月11日(水)13:30~16:30
 
◆3期申込はこちら
(1月5日(金)締切)
[お詫び]
一部の紙チラシでは本講座Day2の日程を誤って記載しておりました。
誠に申し訳ございませんでした。
正しくは下記の日程となりますので、
ご確認をお願いいたします。

 Day1
 1月17日(水)13:30~16:30
 Day2
 1月24日(水)13:30~16:30
 
※1~3期は、同様の内容を年3回実施するものです。ご都合の良い時期にご受講ください。
 
 対象者
 ・実務経験(輸出入どちらか一方でもOK)があり、貿易実務の基礎をすでに習得している方
・実務者のリーダーを目指したい方
・取引におけるリスクを押さえたい経営者の方(実務経験なしの方も対象)
 レベル  講座名・講師  内容  開催日(録画配信)*Zoom使用
 
 中級
 
中級◆
「基礎の強化と書類作成・見方」編
 
貿易ビジネス・コンサルタント
髙橋靖治氏
貿易取引に必要な書類の作り方・見方を中心に基礎を再確認しながら解説していきます。演習問題もあり。
 
〈講座内で取り扱う項目〉
・貿易取引の仕組みと流れ
・法的規制・米国安全保障輸出規制
・インコタームズ
・売買契約・非該当証明書・売買契約書
・代金決済・信用状・為替手形
・貿易書類(インボイス・パッキングリスト)
・貨物海上保険、航空貨物保険
・貨物の運送・船荷証券・税関手続き
 
 
◆1期申込は締め切りました
(7月14日(金)締切)
 Day1
 7月26日(水)13:30~16:30
 Day2
 8月2日(水)13:30~16:30 
 
◆2期申込は締め切りました
(10月20日(金)締切)
 Day1
 11月1日(水)13:30~16:30
 Day2
 11月8日(水)13:30~16:30
 
◆3期申込はこちら
(2月2日(金)締切)
 Day1
 2月14日(水)13:30~16:30
 Day2
 2月21日(水)13:30~16:30
 
※1~3期は、同様の内容を年3回実施するものです。ご都合の良い時期にご受講ください。
 
 
 対象者
・実務経験(輸出入どちらか一方でもOK)があり、貿易実務の基礎をすでに習得している方
 レベル  講座名・講師  内容  開催日(録画配信)*Zoom使用
 
 中級
 
中級◆
「輸出入通関手続とフォワーディング業務」編
 
前東海大学海洋学部教授
石原伸志氏
物流コストの削減と円滑な国際物流を構築するためには、通関とフォワーディングに関する知識が必須です。本講座では、50年にわたって培った業務知識と経験をベースに、具体的事例を交えてこれらを解説します。日頃、耳にする”物流”、”ロジスティクス”、”サプライチェーン”等の用語の違いと国際物流に関する荷主と物流事業者との理想的な関係性の構築の仕方についても説明します。
 
 
 
◆1期申込は締め切りました
(8月18日(金)締切)
Day1 8月30日(水)13:30~16:30
Day2 9月6日(水)13:30~16:30
◆2期申込は締め切りました
(11月17日(金)締切)
Day1 11月29日(水)13:30~16:30
Day2 12月6日(水)13:30~16:30
 
※1~2期は、同様の内容を年2回実施するものです。ご都合の良い時期にご受講ください。
 対象者
 ・実務経験(輸出入どちらか一方でもOK)があり、貿易実務の基礎をすでに習得している方
 

申込方法

上記表中の「申込はこちら」よりお申し込みください。

お手数ではございますが、画面の指示に従って必要事項を入力し、送信してください。


※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。

(1)会員登録ページからメールアドレスを入力
(2)受信したメールのURLから会員情報を入力
(3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。

注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
              


申し込み手順

1.上記「申込フォーム」からお申し込みください。
2.お申し込み受付後、請求書をPDFにてメールで送信します。講習日の10日前までに受講料をお振込みください。一旦ご入金いただきました受講料は返金ができませんのでご了承ください。
3.入金確認次第、受講証を送付いたします。
4.講習会の全期間を受講し、アンケートにお答えいただいた方には、修了証を交付いたします。

【初心者向け】貿易基礎攻略ゼミ

POINT☞基礎をまるっと解説
POINT☞確認テストでしっかり定着
POINT☞講師に直接質問できる

 何ができるようになる? 
(このゼミのゴール)

①基本的な貿易用語や貿易条件、貿易全体の具体的な流れを理解し、定型業務を一人でこなせるようになる

②マニュアルを見なくてもINVOICEやPACKING LISTを自分で作成できるようになる

③ちょっとしたイレギュラーへの対応、同僚の手助けができるようになる









募集要項

募集定員 20名(先着順)(1社最大3名まで)
対象者 東京都内に主たる事業所を有する(本店もしくは支店登記がされている)中小企業で あること  
募集期間 2023年8月31日(木)まで
※ただし、20名に達し次第締切となります。
費用 一人につき税込み50,000円
開催方法 リアル開催@東京都立産業貿易センター浜松町館
セミナー会場

セミナー会場
東京都立産業貿易センター浜松町館 5階
JP浜松町駅北口徒歩5分

[住所]
〒105-7501
東京都港区海岸1-7-1
東京ポートシティ竹芝

カリキュラム

 


【講座概要】
実ビジネスに即したトレーニングを連続して実施し、初心者(未経験者)を戦力になる貿易実務者に育てます。少人数ゼミ形式で行う貿易講座です。
 

全日程(6日間)の参加が必須です。

課題や確認テストがありますので、ご対応可能な方のみ、お申込みください。

17時以降の30分間は講師が、貿易実務に関するQ&A、仕事上の悩みや相談に個別に対応します。


回数  日程 テーマ
Day1 9月21日(木)13:30-17:30

●貿易実務の全体像を把握する
そもそも貿易実務とは何か?をお伝えし、学習する上でのポイントをおさえた上で、貿易取引に登場する企業・機関を把握し、基本的な流れを学ぶ

Day2 10月17日(火)13:30-17:30

●国際輸送
海上輸送・航空輸送・国際輸送について特色とポイントを掴む

●INVOICE
書類の見方を学び作成練習

Day3 11月16日(木)13:30-17:30

●通関手続き
通関手続きと通関業者の仕事を理解する、関税・消費税の計算を行う

●PACKING LIST
梱包形態を理解したうえで書類の見方を学び作成練習

Day4 12月21日(木)13:30-17:30

●航空貨物輸送と国際複合輸送
特色とポイントを理解したうえで、最適な輸送方法を選定する 

●信用状
送金と信用状の仕組みを理解したうえで書類の見方を学ぶ

Day5  1月18日(木)13:30-17:30

●輸入貨物
基本的な流れを学ぶ 

●海上保険
海上保険の種類を紹介し、ポイントを理解する

●船荷証券
書類の見方を学び作成練習

Day6  2月15日(木)13:30-17:30

●確認テスト
これまで学習した内容の中で重要箇所をおさらい

●最適ロジスティクス
経費削減できる最適ロジを検討する

 

予定講師


貿易講師・貿易コンサルタント 木村雅晴(きむら まさはる)

1955年横浜生まれ。68歳。貿易会社に23年間勤務。輸出入業務、国際複合輸送業務、輸出入営業を経験。2003年独立し、個人で活動する。専門学校、大学の社会人講座、人材派遣会社などで貿易実務の講師。さらに貿易に関する本の執筆、出版活動を行う。2005年より、人材ビジネス企業でスタッフ教育、スキルアップトレーニング、企業研修、新入社員研修、公的機関でのセミナーなどを行う。(日本貿易学会会員)
企業での実績:〇商社、船会社、通関業者、海貨業者、NVOCC、メーカーなどで新入社員研修・新任者研修 〇人材ビジネス企業でスタッフ教育、スキルアップ研修、実務研修など  


申込方法

募集要項をご確認のうえ、下記の「申込フォーム」からお申し込みください。画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。◎既にネットクラブ会員の方

 募集を締め切りました
 

◎ネットクラブ会員以外の方は、まず会員登録をお願いします!

※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。

(1)会員登録ページからメールアドレスを入力
(2)受信したメールのURLから会員情報を入力
(3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。


注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
 

申込者情報のお取り扱いについて

利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
 ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
 ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

お問合せ

公益財団法人 東京都中小企業振興公社
総合支援部 企業人材支援課 海外人材支援担当

〒105-7505 
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー5階
TEL:03-3434-4275

E-mail : kaigai-jinzai@tokyo-kosha.or.jp

その他メニュー
  • タイ事務所
  • 事業案内PDF
  • 東京都産業労働局
  • 広域首都圏輸出製品技術支援センター
  • Tokyo SME Support Center
  • 東京外国人材採用ナビセンター
  • Tokyo Career Guide 東京で働こう。
  • 令和5年第2回海外展開チャレンジセミナー
PAGE TOP

サイトマップ

  • ホーム
  • 事業のご案内
  • 海外展開戦略/プランニング
  • 海外展開プランの策定支援
  • 令和5年度第1回海外展開チャレンジセミナー
  • 令和5年度第2回海外展開チャレンジセミナー
  • 令和4年度第3回海外展開チャレンジセミナー
  • セミナー動画一覧
  • 海外展開の実行支援
  • 海外販路開拓支援
  • 海外企業連携
  • 越境EC出品支援
  • 海外拠点設置等戦略サポート
  • 海外デジタルマーケティング支援
  • 海外オンライン展示会出展支援
  • 海外展示会出展支援
  • 2023年度出展予定展示会
  • 2022年度出展展示会一覧
  • 商社を活用した輸出拡大支援
  • 地域間経済交流
  • ASEANにおける支援
  • タイ事務所
  • TokyoSMEサポートデスク
    (ベトナム・インドネシア)
  • 海外ワンストップ相談
  • 海外人材育成支援
  • 貿易実務者養成講習会
  • グローバル人材育成支援
  • 海外商談力強化講座
  • お役立ち情報
  • 支援製品/支援事例
  • 販路支援製品
  • 企業連携支援製品
  • 支援事例
  • お問合せ
  • TOPICS

公益財団法人 東京都中小企業振興公社

事業戦略部 販路・海外展開支援課(旧:国際事業課)
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町 1-13 住友商事神田和泉町ビル9F
TEL:03-5822-7241(代表)

総合支援部 企業人材支援課 海外人材支援担当
〒105-7505 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー5F
TEL:03-3434-4275

お問合せ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取扱
Copyright© 公益財団法人 東京都中小企業振興公社