ワンストップ総合相談窓口 <ご相談は何度でも無料!>
<目次>
- ご利用にあたって
- ご利用方法
- 相談方法:電話 | オンライン | メール | 夜間相談
- 相談内容:経営全般の相談 | 法律相談
- WEBからのご予約について
- 相談員について
- 相談員スケジュール
- 注意事項
- よくあるご質問
- 地域の相談窓口
- 内容に応じた相談窓口
- お問合せ
- パンフレットのダウンロードはこちら
(PDFファイルをダウンロードできます)
※パンフレットに記載の内容は令和7年4月1日時点の情報です。
お知らせ
◆相談予約のお願い
オンライン相談と来社相談は事前予約制です。WEB予約サイト、電話にてご予約ください。
WEB予約サイト:https://onestop-sougousoudan.revn.jp/
電話:03-3251-7881
特別相談窓口を設置しています
- 米国関税措置対応特別相談窓口
- 賃上げにかかる特別相談窓口
- パートナーシップ構築宣言企業向け特別相談窓口
- 「工業用水道の廃止に伴う経営相談窓口」、「消費税率引き上げ及び軽減税率導入に伴う特別相談窓口」、「フリーランスを含む個人事業主等向け特別相談窓口」、「サプライチェーン維持・確保にかかる特別相談窓口」、「円安進行等対応特別相談窓口」を設置しております。
- カスタマーハラスメントに関する相談対応も行っています。
ご利用にあたって
当相談窓口の対象となる方
-
東京都内に主たる事業所をおく中小企業者等※
- 東京都内で創業を行おうとする者
相談時間
相談内容 | 相談受付時間 ※土日祝日を除く |
1回当たりの相談時間 | 担当相談員 |
---|---|---|---|
経営相談 | 午前 9:00~11:30 午後13:00~16:30 |
原則45分 | 弁護士以外 ※詳細はこちら |
【夜間相談】 毎週火曜日のみ17:30~19:00 |
原則45分 | 中小企業診断士 ITコーディネータ | |
法律相談 | 午前(月・水・金) 9:00~11:00 午後 13:00~15:00 |
原則45分 (週1回まで) |
弁護士 |
-
※ご相談内容によって、受付時間が異なります。
相談員のスケジュールをご確認いただくか、お電話(03-3251-7881)でお問い合わせください。
相談方法
ご利用方法
経営に関するご相談
1.電話で相談する
03-3251-7881にお電話ください。(※電話は受付に繋がります)
相談員がすぐにお受けできない場合は、かけ直しをお願いしております。

2.オンラインで相談する【予約制】
- オンライン相談の詳細はこちらをご確認ください。
(PDFファイルをダウンロードできます)
電話(03-3251-7881)かWEB予約サイトでご予約を受け付けております。
オンライン相談の会議URLのメールは「@revn.jp」のドメインよりお送りします。
迷惑メールの対策などでドメイン指定(受信拒否設定)を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。
「@revn.jp」を受信できるように設定してください。

3.来社で相談する【予約制】
電話(03-3251-7881)もしくはWEB予約サイトでご予約を受け付けております。

- ※ご予約無しでご来所頂いた場合、混雑状況によってはご相談頂けない場合もございますので、ご了承ください。
- ※3名様以上でご相談をご希望の場合はオンライン相談をおすすめしております。
4.メールで相談する

下記の内容をご記入のうえメールにてご連絡ください。
送付先:sien【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
メールの件名:「メール相談」
- (1)企業名(ふりがな)
- (2)住所
- (3)電話番号
- (4)申込者氏名(ふりがな)
-
(5)相談したい内容:(具体的に)
- ※相談内容によっては、メールではお答えできない場合もございます。
- ※誠に恐れ入りますが、現在大変多くのご相談を頂いているため、メールのご返信にお時間を頂く場合がございます。
- ※経営相談のみメールでご相談いただけます。
法律全般に関するご相談【予約制】
オンライン/来社
※法律相談の電話・メール相談は行っておりません。
その他ご相談
相談内容に応じた相談窓口がございます。こちらからご確認ください。
WEB予約サイトからのご予約について
経営相談、法律相談はWEB予約サイトからご予約いただけます。
- WEB予約サイトはこちら
(ページ遷移します)
-
※操作方法についてはこちらをご確認ください。
(PDFファイルをダウンロードできます)
- 電話相談のご予約は行っておりません。
- ご利用にあたっては、利用登録が必要です。
- 相談希望日の60日前~1日前の17時までご予約・キャンセルが可能です。前日、当日のご利用・キャンセルについては電話(03-3251-7881)にてご連絡ください。
- 同時予約上限は法律相談1回、経営相談3回です。予約した相談の完了後、次の予約が可能です。キャンセルの場合は、必ずWEB予約サイトまたは電話にてキャンセルをしてください。
-
オンライン相談の会議URLのメールは「@revn.jp」のドメインよりお送りします。
迷惑メールの対策などでドメイン指定(受信拒否設定)を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。
「@revn.jp」を受信できるように設定してください。 -
相談員の都合により日程を変更する場合がございます。事前に「相談員お休みのお知らせ
」からご確認ください。
- ご予約の内容の確認のため、ご連絡させて頂くことがございますので ご了承ください。
相談員について
- 曜日別担当相談員スケジュールはこちら
(PDFファイルをダウンロードできます)
※スケジュールは令和7年4月1日時点の情報です。 - 相談員の変更予定はこちらをご確認ください。
(ページ遷移します)
※相談員の都合により、急遽相談日程を変更する場合がございます。
販路開拓 | |
---|---|
尾崎 達彦 |
中小企業診断士/1級販売士/PRプランナー/産業カウンセラー |
飯島 伸博 |
中小企業診断士/1級販売士 |
IT/IoT | |
岩岡 博徳 |
中小企業診断士/ITコーディネータ |
鎌田 浩一 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/ITストラテジスト |
木佐谷 康 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/行政書士 |
近藤 栄一 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/情報処理安全確保支援士 |
髙橋 信 |
中小企業診断士/情報処理安全確保支援士/情報処理技術者(システムアーキテクト) |
西宮 恵子 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/技術士(情報工学、総合技術監理)/ISO9001/ISO14001/ISO27001/プライバシーマーク主任審査員 |
山北 浩史 |
中小企業診断士/行政書士 |
資金繰り/資金調達 | |
大野 昭一 |
中小企業診断士 |
鎌田 浩一 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/ITストラテジスト |
小松田 誠一 |
中小企業診断士/1級販売士 |
平野 泰嗣 |
中小企業診断士/行政書士 |
森川 雅章 |
中小企業診断士 |
生産改善 | |
森川 雅章 |
中小企業診断士 |
M&A | |
佐藤 亮介 |
公認会計士/税理士 |
種山 和男 |
公認会計士/税理士/中小企業診断士 |
不動産取引 | |
大野 昭一 |
中小企業診断士 |
事業承継 | |
飯島 伸博 |
中小企業診断士/1級販売士 |
大野 昭一 |
中小企業診断士 |
佐藤 亮介 |
公認会計士/税理士 |
種山 和男 |
公認会計士/税理士/中小企業診断士 |
平野 泰嗣 |
中小企業診断士/行政書士 |
平山 亜紀子 |
税理士 |
藤田 雅三 |
中小企業診断士 |
松林 伯尚 |
中小企業診断士 |
ISO | |
西宮 恵子 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/技術士(情報工学、総合技術監理)/ISO9001/ISO14001/ISO27001/プライバシーマーク主任審査員 |
情報セキュリティ | |
近藤 栄一 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/情報処理安全確保支援士 |
西宮 恵子 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/技術士(情報工学、総合技術監理)/ISO9001/ISO14001/ISO27001/プライバシーマーク主任審査員 |
労務 | |
大塚 昌子 |
中小企業診断士/社会保険労務士/行政書士 |
小野 隆良 |
社会保険労務士/中小企業診断士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士 |
髙橋 真輔 |
中小企業診断士/社会保険労務士 |
加納 和幸 |
社会保険労務士 |
星 昌弘 |
中小企業診断士/社会保険労務士 |
高橋 寿美子 |
社会保険労務士 |
税務 | |
尾上 雄一郎 |
税理士/中小企業診断士 |
佐藤 亮介 |
公認会計士/税理士 |
種山 和男 |
公認会計士/税理士/中小企業診断士 |
平山 亜紀子 |
税理士 |
西田 恭隆 |
公認会計士/税理士/中小企業診断士 |
登記 | |
今 健一 |
司法書士 |
島田 辰也 |
司法書士 |
クレーム対応 | |
鎌田 浩一 |
中小企業診断士/ITコーディネータ/ITストラテジスト |
尾崎 達彦 |
中小企業診断士/1級販売士/PRプランナー/産業カウンセラー |
法律 | |
弁護士 |
注意事項
下記内容を必ずご確認ください。
- 相談内容は相談員と当公社で共有いたします。ご承知の上、ご利用ください。
- 当相談窓口は、都内の中小企業者、個人事業主、創業予定者の経営相談窓口です。個人の方は、消費生活センターまたはお近くの区市町村の法律相談等をご利用ください。
- ご予約無しでご来所頂いた場合、混雑状況によってはご相談頂けない場合もございますので、ご了承ください。
- 法律相談は来社・オンラインともに予約制です。予約時に、企業名・ご連絡先・相談の概略を確認させていただきます。
-
相談員の都合により、急遽相談日程を変更する場合がございます。特定の相談員をご希望の方は、事前にこちらからご確認ください。
お電話でもご確認いただけます。
- 本相談窓口は一般的な法務、労務、税務に関するご相談を対象としております。
- ご相談は意思決定のための助言です。最終的な意思決定・行動等は自己責任にて行ってください。
- 企業・行政等への指導、トラブルとなっている企業間の仲裁は、当相談窓口では受け付けておりません。
- 土・日・祝祭日・年末年始はお休みです。
- 事情により、ご利用方法を変更する場合がございますのでご了承ください。
-
経営革新等支援機関に関してはこちらをご確認ください。
よくある質問
- よくあるご質問(FAQ)はこちらをご覧ください。
(FAQページへ遷移します)
地域の相談窓口
その他の相談窓口
相談内容に応じた相談窓口がございます。
デザイン(製品開発、カタログ、Webデザイン等)のご相談
- デザイン相談
をご利用ください。
2024年4月より、デザイン相談は生産性向上支援課に移転いたしました。
創業のご相談
- TOKYO創業ステーション
をご利用ください。
当相談窓口でもご相談できます。
下請取引に関するトラブルのご相談
- 下請センター東京(下請取引紛争解決センター)
をご利用ください。
知的財産(特許・意匠・商標・著作権等)のご相談
- 東京都知的財産総合センター
をご利用ください。
ロボットに関するご相談
- ロボット相談窓口
をご利用ください。
海外展開のご相談
- 海外ワンストップ相談
をご利用ください。
ゼロエミ経営(省エネ・脱炭素)に関するご相談
- ゼロエミッション経営に関するご相談
をご利用ください。
SDGs経営のご相談
- SDGs経営に関するご相談
をご利用ください。
□ 問い合わせ先 □
総合支援課
TEL:03-3251-7881
Mail:sien【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。