助成金事業
こちらのページでは、公社が過去に実施していた助成金をご案内しております。
過年度に終了した助成金
生産性向上に向けたデジタル技術(ICT・IoT・AI)の活用に向けて現地でヒアリングを行い、専門家派遣型で提案や助言を行う
【担当】
生産性向上支援課(TEL:03-3251-7917)
- 助成限度額300万円(下限額:30万円)
- 申請区分によって異なります。詳しくは事業ページをご確認ください。
- 中小企業者
- 個人事業主
- 中小企業団体等
データやデジタル技術を活用することで「製品・サービス、ビジネスモデルや企業の変革を目指す」DXの推進支援
【担当】
生産性向上支援課(TEL:03-3251-7917)
- 助成限度額1,000万円(下限額:100万円)
- 助成率2/3以内
- 中小企業者
- 個人事業主
- 中小企業団体等
- 助成限度額150 詳細は個別の事業ごとに確認してください
- 助成率4/5以内
感染症対策に向けて、消耗品購入や設備工事等に利用できる助成金(※新規受付は終了)
【担当】
感染症対策サポート助成事業事務局(TEL:03ー4335ー7990)
- 助成限度額 詳細は各コースごとに確認してください
- 助成率2/3以内
テラス営業等を行う際に使うイスやテーブル等を新たに調達に利用できる助成金(※新規受付は終了)
【担当】
助成課(センタープレイスビル16階)(TEL:03-6260-7029)
- 助成限度額10万円(1実施につき最大)
- 助成率2/3以内
新たに宅配やテイクアウト等のサービスを展開したい飲食店等が利用できる助成金
【担当】
業態転換事務局(TEL:03-6260-7027)
- 助成限度額100万円
- 助成率4/5以内ほか
- 中小企業者
- 個人事業主
【担当】
創業支援課(TEL:03-5220-1142)
【担当】
中小企業等による感染症対策助成事業事務局(TEL:03-6260-7065)
【担当】
企画管理部助成課(TEL:03-6260-7029)
【担当】
助成課(TEL:03-3251-7894・7895)
【担当】
テイクアウト専門店出店支援事務局(TEL:03‐3251‐8001)
【担当】
非対面型サービス導入支援事業事務局(TEL:03-6260-7064)
【担当】
助成課 イチオシ事業担当(TEL:03-3251-7894・7895)
【担当】
経営戦略課 5Gによる工場のスマート化事業担当
【担当】
設備支援課(TEL:03-3251-7884)
【担当】
助成課 ソーシャルビジネス支援事業担当(TEL:03-3251-7894・7895)
【担当】
感染予防対策ガイドライン実行支援事業事務局(TEL:03-6260-7064)
【担当】
助成課(TEL:03-3251-7894・7895)
【担当】
設備支援課(TEL:03-3251-7884)
【担当】
助成課(TEL:03-3251-7894・7895)
【担当】
助成課(TEL:03-3251-7894・7895)
【担当】
助成課(TEL:03-3251-7894・7895)
コロナの影響を受け、新たなサービス開発を行う上で利用できる助成金
【担当】
経営戦略課(TEL:03-5822-7232)
- 助成限度額750万円
- 助成率1/2以内
- 中小企業者
- 個人事業主
- 中小企業団体等
原油価格高騰等の影響を受ける企業が、販路開拓や製品改良に向けて利用できる助成金(※新規受付は終了)
【担当】
「原油価格高騰等に伴う緊急販路開拓等支援事業」事務局(TEL:0570-045-115)
- 助成限度額200万円
- 助成率4/5以内
- 中小企業者
- 個人事業主