支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社

支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社
「〜したい」「〜に困っている」など目的別に検索できます。

相談案内相談案内

「東京都地域中小企業応援ファンド」助成対象事業“第7号”が決定しました。

 公社では、東京都と協力し、地域の魅力向上や課題解決を目的として多様な担い手が取り組む、意欲とアイデアに溢れた事業に対して助成する「東京都地域中小企業応援ファンド」事業を行なっています。

 この度、第7号として、32事業を選定しましたのでお知らせします。

 選定された事業に取組む中小企業等には、最長2年にわたり事業に要する経費の一部を助成するほか、「地域応援ナビゲータ」が事業化から販路開拓までを一貫して、きめ細かくサポートしていきます。
過去6回の募集で選定した127件の多彩な事業のうち、助成金を活用して製品の開発やサービスの立ち上げを終了した複数の事業が、販路開拓のステージへ移行し、事業化を達成しています。

助成事業の内容

No 事業者名(受付順) 概 要
1 (株)開栄
  【利島村】

事業テーマ
 三宅島産100%天然藪椿オイルの開発

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 三宅島は、平成12年に雄山が噴火、平成17年に帰島できるようになったものの、人口は噴火前の4割減、来島者も減少し、現在でも火山ガスが放出し続け、島民の雇用環境・生活環境は大変厳しい状況にある。そのような中、噴火前にあった精油施設は、噴火後に処分されており、藪椿を島内で精油することができないために島外に販売せざるを得ず、販売量、販売額ともに不安定な状態となっている。本事業では、三宅島産の藪椿オイルを開発し、三宅島の藪椿産業を振興することで、三宅島での雇用を創出し、復興に寄与する。

2 石川金網(株)
  【荒川区】

事業テーマ
 金属複合材による高品位文具・仕事用具開発

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 舶来品の文具を珍重してきた日本は、現在では、きめ細かい用途開発を進め、世界に名高い文具開発国となっている。しかし、万年筆など筆記具の発達が顕著な一方で、その他の文具は皮革製が多く、保守的なデザインに偏りがあり、文具の国内市場は縮小が進んでいる。本事業で、金属及びエボナイト(硬質ゴム)等の高耐久・素材感を活かした高品位文具・デスクギア(仕事用具)を開発し、輸出仕様のジャパンブランド文具を探求する。「会社役員が使う文具は、シーンに相応しいものであるべき」「役員デスク上のパソコン、PDA、トレー、筆記具は美しく調和するべき」というコンセプトのもと、新しい素材を適材適所で使い、従来の文具の枠にとらわれない商品開発を行う。
URLhttp://www.ishikawa-kanaami.com

3 特定非営利活動法人八丈島産業育成会
 【八丈島】

事業テーマ
 自然エネルギー活用型簡易移動・蓄電池事業

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 東日本大震災により太平洋側に立地する発電施設に被害が生じ、関東地方の電力は、供給不安が解消されていない状況にある。八丈島では風力、地熱等自然エネルギーが豊富にあり、風力発電によって充電された電動アシスト自転車や電気自動車の貸出を行っている。本事業では、これまで培ってきた技術を活用し、風力発電等を利用した簡易移動型蓄電池を開発し、自動販売機や企業及び一般家庭等において使用される照明器具、パソコン等に供給する。これを事業化することによって、自然エネルギー活用型地産地消電源供給システムを確立し、電力の安定供給に寄与する。
URLhttp://shoden.ddo.jp/~8jo-npo/

4 (株)ナイスク
  【新宿区】
(株)ナイスク

事業テーマ
 プロの世界のフォームチェックを誰にでも

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 本事業では、スマートフォンで簡単に自分のスポーツフォームを確認し、プロのフォームと重ね合わせることにより、フォーム修正ができるツールを安価で提供する。また、専門の指導員によるツールを使ったスポーツの訪問指導を都内各地の学校等で行う。従来、同様のツールは100万円以上もすることから、アマチュアには手が届かなかった。それを安価(月数百円)に提供することにより、誰でも気軽に利用できるようにする。プロしか使えなかったツールを手軽に使えることにより、普段運動をしない子供達にはスポーツの喜びを教え、運動部員やアスリート達には更なるレベルアップを促し、「スポーツ都市東京」実現に貢献する。
URLhttp://naisg.com

5 飯田ウッドワークシステム(株)
 【西多摩郡檜原村】
飯田ウッドワークシステム(株)

事業テーマ
 オフィス用木製エコウィンドウの開発

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 地球環境温暖化を防止する為には、建築物の省エネや温暖化物質であるCO2を長期に渡り大量に固定する事が重要である。都内においても、国産木材の利用を進め、CO2固定を推進する施策が進んでいる。当社は、平成22年にALC版に替わる木製断熱パネルによるカーテンウォール技術を開発し、木製断熱パネルを用いた3階建て3,000m2までのオフィスビル建設を可能にした。本事業では、さらにオフィスビル向けの断熱性の高い開口部材の開発により、木製オフィスビル外皮技術を完成させ、木製断熱パネルとともに、オフィスビルでも多摩産材の利用を促進し、省エネ・CO2固定を推進する。
URLhttp://iimado.com

6 ボクシーズ(株)
 【千代田区】

事業テーマ
 高齢者と地域をつなぐスマートフォンの開発

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 高齢者に優しく、使い勝手の良い機能・デザインを持つスマートフォンを開発・提供することで、高齢者のコミュニケーションの質的向上を図る。また、高齢者の利便性の向上とともに、安否確認や地域との交流の促進にも活用できるアプリを開発し、高齢者を支える「地域の絆」の再生にも寄与する。具体的には、(1)「ユニバーサルデザインの使いやすい画面(既存品のように小さなアイコンを操作することなく、高齢者の視認性・操作性に十分に配慮された画面の開発)」(2)「待受画面に常駐型の日常生活サポートサービス(一目でその日の予定が確認でき、家族や病院、自治体などがサーバー経由でスケジュール登録・管理が可能となるサービス)」の開発を行う。
URLhttp://www.boxyz.com

7 (株)ウインローダー
 【 杉並区
(株)ウインローダー

事業テーマ
 運搬・リユース機能付個人向け倉庫サービス

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 東京固有の住宅狭小問題を改善し、東京都民の「豊かな住生活」に貢献するために、顧客にとって使用頻度の少ない物や季節品を自社トラック等で集荷・配送し、倉庫で預かり、片付けのサポートも行う。保管物が不要となった際には、自社のWebオークションに出品し、リユースを促進する。リユースできないものは、リサイクルや新製品に加工する。その結果、住居内に新たなスペースが生じ、今まで購入出来なかった物品の購入が促進され、地域経済活性化に寄与する。また、粗大ゴミを中心とした不要物のリユース率・リサイクル率を上昇させ、東京の環境問題である粗大ゴミ廃棄率を改善する。
URLhttp://www.winroader.co.jp/

8 エル・エス・アイ ジャパン(株)
 【渋谷区】
エル・エス・アイ ジャパン(株)

事業テーマ
 ICタグを用いた駅ホーム転落防止システム

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 本事業では、視覚障害者が駅ホームから転落するという悲惨な事故を防止することを目的とし、プラットホームに敷設されている点字ブロックの線路側にアンテナを埋設し、主たる利用者である視覚障害者の靴の中敷に挟み込んだICタグを読み取らせることで個人認識し、無線で利用者の携帯する端末に情報を送り、音で危険を知らせるシステムを開発する。このシステムは国土交通省が推進する駅ホームでの転落防止対策の一方式として提案する予定である。また、横断歩道等へ設置することで、危険個所の通知システムとしても活用できる。さらに、複数のアンテナを組み合わせることにより、所在位置だけでなく進行方向に対する情報も検知でき、歩行者の進行方向に応じた案内サービスへの展開も可能となる。
URLhttp://www.lsi-j.co.jp

9 (株)トリリオン
 【品川区】

事業テーマ
 温浴施設の熱・水・電力のスマートグリッド

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 温浴施設は、1m2あたり一般小売業の約4倍のエネルギーを消費している為、省エネが即経営の強化につながる。現在、自社のエネルギーの見える化(ENS)サービスで得られた実績データにより、温浴施設では、繁忙・閑散期に関係なくエネルギーが一律に使われていることを把握している。しかし、サービス低下や安全衛生面の不安から中々エネルギー削減に踏み込む事ができない。そこで、昨今の電力事情・エネルギー事情を踏まえ、顧客の来店に合わせたエネルギー利用の最適化=熱・お湯・電力のスマートグリット化(自立的コントロール)を行う、エネルギー総合コントロールシステム(EICS)とエネルギーアナリシス<分析>システム(EAS)を開発する。
URLhttp://www.trillion.jp/

10 (有)東京ドリーム
 【小平市】

事業テーマ
 小平産小麦で野菜たっぷりの新糧うどん作り

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 小平は水田が殆どないため、江戸時代から小麦栽培が広く行われ、うどん食が重要な地位を占めてきた。地元の野菜をおかずに、温かいつけ汁で食べる「糧(かて)うどん」は、伝統的な地域資源である。本事業は、小平産の小麦粉を原料に、地元で規格外となった色とりどりの野菜を粉末にして練りこんだ「新糧うどん」(生めん)を創造し、食べ方まで提案する。うどん店・食堂・JA直売所のほか、学校給食にも供給し、児童の「食育」にも貢献する。また、小麦生産を行う農家が1軒のみのため、農家仲間で小麦づくりの復活も進める。小平の土の恵みを生かす本事業で、新たな地域特産品が生まれ、都市農業の活性化にもつなげる。
URLhttp://www.tokyo-dream.co.jp/

11 (株)パブリックオンサイン
 【中央区】
(株)パブリックオンサイン

事業テーマ
 日本初自立と支援のオークションサイト

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 本事業では、日本初となる個人専用のチャリティオークションWebサイト(自分の持ち物をサイト上に出品し、落札されるとオークション収入の一部を寄付する仕組み)の出品代行業を、出品代行の手続きが簡易になるシステムを構築し、都内のシルバー、障害者支援を実施している事業所に委託する。手続きの簡素化により、仕事を依頼する事業所の幅が増加し、多くの雇用を生み出していく。また、人々が、チャリティオークションに気軽に参加し、NPOや社会貢献団体等へ寄付していくことにより、身近に社会貢献ができるきっかけとなる。
URLhttp://publiconsign.co.jp/

12 橋本機械(株)
  【あきる野市】
橋本機械(株)

事業テーマ
 農林作業用機器取扱いの安全講習事業

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 一般市民を対象に、チェーンソー等の危険を伴う機器の操作に対する適切な取扱い方法の指導を安価で提供することにより、市民生活の安全向上を達成する。また、取扱い経験者には、より高度な教育を行い、災害処理などの迅速化や山林ボランティアの技能向上、ボランティア層の拡大につなげることで、東京都において、安定した自然インフラと快適な都民生活を維持することに寄与する。さらに、都市の特徴でもある山林について知識が少ない山林地主に対しても山林管理の技術や技能の習得機会を提供する。
URLhttp://hashimoto.noukigu.net/

13 (株)Complat
 【中野区】
(株)Complat

事業テーマ
 美容師の離職率改善を目指す就活動画サイト

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 美容業界が、「平均の勤続年数1.8年」「入社半年で70%が離職」「5年で80%が他の業種に移る」などと言われる現状は、企業から発信する情報に問題がある。学生に届くのは雇用条件を中心とする情報にとどまり、企業の価値観やビジョンなどを知る機会が少ない。本事業では、これを解決するためにWebサイト「かちナビ」で動画を使い、企業の価値観やビジョンを学生にきっちり伝える仕組みを構築する。学生は真に共感する企業に出会うチャンスを得、企業側も公に発信することで社内の整備を進めるきっかけとなり、就労後のミスマッチが減り、離職率の改善を実現する。
URLhttp://www.complat.jp

14 (株)久松機工
 【西多摩郡瑞穂町】
(株)久松機工

事業テーマ
 新防犯用マーキング液噴射システムの開発

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 侵入窃盗犯罪には、カラーボール以外に効果的な対策が乏しい現状がある。本事業では、「犯人検挙に貢献できるもの」「犯罪抑止効果の高い装置」「犯罪実行を思いとどまらせるシステム」という市場の声を反映させたシステムとして、コンビニエンスストアや金融機関店舗への侵入窃盗・強盗事件に対して、犯人検挙に役立つ装置および未然に防ぐための装置を開発し、市場導入を図る。低コストで防犯効果が期待できる「新防犯用マーキングシステム」の普及を通じて、「安全・安心社会」を実現する。また、本システムは人のみならず、猿やイノシシなどの動物進入防止対策にも拡張性が見込める。さらに、本構造を携帯・携行方式にも改善改良し、痴漢や窃盗などの犯罪対策にもつなげる。
URLhttp://www.hisamatsukikou.biz

15 一般社団法人難病の子どもとその家族へ夢を
 【江東区】
一般社団法人難病の子どもとその家族へ夢を

事業テーマ
 うつ病予防支援プログラムの開発

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 近年、企業人のうつ病発症率は上昇しており、病気が進んで自殺するケースもある。更に、うつ病予備軍や医療機関での未受診者など、実体を把握できていないのが実情であり、企業の労務管理が問題となっている。本事業では、過労やストレス等でうつ病、うつ病傾向にある企業人を対象に、「今」を必死に生きている難病と闘う家族との接点を持たせ、彼らと一緒に語る場を設けることで、自分の「いのち」「生きる意味」を考え、うつ病を予防していく研修を実施する。特に、(1)うつ病傾向にある企業人への予防(2)労務問題によるトラブルの軽減(3)企業人にとっての「働き方」「生き方」への提言などに寄与する。
URLhttp://www.yumewo.org/

16 (株)スプラウト
 【渋谷区】

事業テーマ
 太陽光発電システムドックの開発

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 太陽光発電システムは、一般にメンテナンスフリー(メンテナンス、点検不要)と言われているが、経年するにつれて不具合が発生している。ユーザーは、不具合に気付かず使用し続けてメーカーによる10年保証の期間が過ぎたり、メーカー実施の点検でも不具合を発見しきれていなかったりする。本事業では、モジュール一枚一枚に点検機材を用いて点検する方法(システムドック)を開発し、メーカー実施の点検ではわからない不具合を発見する。これにより、ユーザーは、生涯発電量を得られ、経済的利益を確保できる。設置した方が、設備投資額も回収できると分かれば、太陽光発電設置希望者が増えCO2削減にも寄与する。
URLhttp://sprout-eco.jp

17 (株)ファブリッジ
 【千代田区】
(株)ファブリッジ

事業テーマ
 新規学卒者の雇用ミスマッチ解消の支援事業

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 東京都の学生は年間約8万8千人が就業するが、そのうち1年以内に離職する新卒者は約2万4千人(約27%)に昇り、「雇用のミスマッチ」が問題となっている。原因は、自分の興味と適性が不明のまま多数の企業面接を受け、内定した企業に就職することにある。現状の民間「就活塾」は、企業別面接対策など表面的なテクニック中心の指導が多い。本事業では、就活「前」の学生に徹底的な自己分析を通じて「自分の道」を発見させ、インターンシップ受入企業と個別にマッチングさせる。学生は、希望する職種での職場経験を通じて、就活前に自分の道を確認でき、企業の採用に繋げることでミスマッチを減らしていく。
URLhttp://career-ml.com/

18 (株)ジェイボックス
 【国立市】

事業テーマ
 地域情報発信・総合WEBサービスシステム

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 東京都国立市において自宅サロン・教室を開業する個人事業主やネット利用を不得意とする個人商店を対象に、ネットを利用したサイト運営や、メールマガジンを利用した情報発信・セミナー案内・集客等の業務について、誰でも簡単に行えるシステムをネット上に構築する。その結果、個人の持つ特技や技術を活かし、女性やシニア層の社会進出を推し進め、独立・起業を後押し、システム利用者の業績アップを応援する。本事業は、人を元気にし、街や商店街を活性化することを目的としたインターネットサービスサイトである。
URLhttp://www.jbox.co.jp/

19 小林畳店
 【調布市】
小林畳店

事業テーマ
 調布の布文化を活用したへりバッグの開発

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 本事業では、軽くて丈夫な「へり」を使用したバッグを開発、提供する。具体的には、布の生産地であった調布市の歴史的な背景を舞台に、日本古来の色と新感覚な柄を組み合わせた調布発のへりバッグの企画・デザイン・縫製・販売である。調布産の布製品を生産することで、これまで忘れ去られていた歴史のある調布の布文化の良さをもう一度見つめ直す機会を生み出す。また、新たな布文化の掘り起こしも行いながら、全国にその魅力をアピールし、将来的には、深大寺を中心に調布市内の「布」観光マップを作り、地域の活性化と観光促進にもつなげる。
URLhttp://ctatami.web.fc2.com

20 (株)KENJI STUDIO
 【町田市】
(株)KENJI STUDIO

事業テーマ
 実践型アニメーション教育カリキュラム開発

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 本事業では、アニメ業界を志す学生達が、就職先で即戦力として活躍するための育成を目的とした実践型カリキュラムを制作し、様々な学校や学生に発信する。具体的には、実際にアニメのスタジオ現場で使用されるシステムに触れながら覚えられるカリキュラムを安価で導入し、学生が、現場に近い感覚で学ぶものである。その結果、新人でもより早く仕事に慣れることが可能となり、アニメーション業界の離職率の高さを改善し、今後を担う若手を増やすことを目指す。
URLhttp://www.itoso.net

21 リンクトラスト(株)
 【中央区】
リンクトラスト(株)

事業テーマ
 タブレット型多言語対応医療システムの開発

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 訪日医療ツアー観光客の増加やグローバル化の進展がもたらす滞在外国人の増加などにより、日本語が十分に通じない方に対する医療サービスの充実が求められ、首都圏にとっては緊急の課題である。この都市課題解決に向けて問題となるのが、多言語状況でのコミュニケーションである。そこで、本事業では、現在一般化しつつあるタブレット型PC端末を活用し、受付や診断のプロセスを多言語メニューとして分かりやすく提示する「多言語医療サポートシステム」の開発を行う。直観的操作が可能なタブレットを用いて多言語コミュニケーションを円滑にし、医療観光の促進や外国人住民への医療サポートの充実に貢献することを目指す。
URLhttp://www.linktrust-c.co.jp/

22 (株)チャイナ・コンシェルジュ
  【中央区】
(株)チャイナ・コンシェルジュ

事業テーマ
 観光情報データベース・多言語配信システム

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 外国人観光客の誘致には、消費者へ直接PRするとともに、海外現地における旅行会社へのアプローチ=観光ロジスティクスの構築が必要である。しかし、日本の多くの観光関連事業者にとって、海外の旅行会社に能動的なアプローチをすることは、資金的にもマンパワー的にも容易ではない。本事業では、当社が開発した観光情報DB・配信システム『kuroon』の中国語簡体字バージョンをもとに、香港・台湾・東南アジアという新市場に向けて、中国語繁体字及び英語に対応したバージョンのシステムを開発し、提携先の海外旅行会社のサイト上にコンテンツを配信する。本システムにより、外国人観光客誘致を目指す観光関連事業者は、日本にいながら海外の旅行会社と消費者に対して同時にアプローチが可能となる。
URLhttp://www.concierge.com.cn/

23 松尾木工所
 【西多摩郡日の出町】

事業テーマ
 多摩産木材端材活用によるマグネットの開発

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 日の出町および周辺市町村において産出する多摩産の杉、ヒノキなどの木材の端材を活用して、長さ10センチメートル以内の大きさのマグネットを作成する。具体的には、旅行者や外国人の興味を引くよう外見を「はっぴ」「下駄」などの日本的な題材にするとともに、マグネットの名称を「TAMA-Gnet(たまグネット)」としてブランド化する。日の出町内の販売拠点や浅草、秋葉原などの外国人が集まる場所を中心に販売する。また、木材加工後の端材を活用する事により、廃棄量を減らし、廃棄コストの低減につなげる。

24 (株)中央歯科補綴研究所
 【目黒区】
(株)中央歯科補綴研究所

事業テーマ
 ノンメタル治療推進キットでいい歯東京実現

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 歯科治療の現場では、従来の“金属”に代わり、非金属素材の人工歯の使用(ノンメタル治療)が可能となり、徐々に広まりつつあるが、まだ金属の人工歯を使用する歯科医院が多数を占めており、一般的な普及には至っていない。金属の人工歯は、金属アレルギーを引き起こしたり、電磁波の影響を受けるなど、身体に悪影響を及ぼす可能性がある。そこで、本事業では、ノンメタル治療について、歯科医院が患者に容易に説明できるようなノンメタル治療推進キットを開発し、さらに、歯科医師を対象とした勉強会も開催することで、ノンメタル治療の普及を目指し、都民の口腔内の満足度向上に貢献する。
URLhttp://www.chuo4618.com

25 (株)高齢社
 【千代田区】
商品イメージ

事業テーマ
 介護保険適用外「食事習慣サポート」事業

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 高齢化社会が急速に進行する中、東京都の高齢者人口約260万人のうち、介護保険が適用される要介護・要支援認定者は約45万人にも上っており、介護保険適用外高齢者(約200万人以上)に対する「介護予防」の重要性が高まっている。介護予防には、バランス良く規則正しい「食事習慣」が重要であり、本事業では、従来の家事代行サービスではあまり提供されていない「食事習慣サポート」に特化し、高齢者が正しい食事を摂る為の簡単な調理や食事法の指導、ツール提供等を低コストで行う。また、就労意欲の高いシニア女性をスタッフとして活用し、高齢者の安心・安全な暮らしの実現とともに、高齢女性雇用問題の解決にも寄与する。
URLhttp://www.koureisha.co.jp/

26 (有)沖倉製材所
 【あきる野市】
(有)沖倉製材所

事業テーマ
 性能表示による優れた多摩産材製材品の開発

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 昭和40年以降、外材の大量輸入などにより地域の林業・林産業が後退し、森林の荒廃や花粉飛散が社会問題となっており、これらの問題を解決するためには、多摩産材の利用拡大が重要である。そこで、これら木材資源の有効を図るため、無垢材で性能表示した市場で信頼される木造住宅用構造材を開発する。木造住宅用構造材は、木材の使用量が多いため、木材需要が拡大し、地産地消による地域の林業・林産業の振興に寄与する。また、生活様式の変化により需要が拡大している床暖房用フローリングを無垢材で開発し、新たな需要を促進する。
URLhttp://www.okikura.co.jp/

27 (株)ワークス
 【港区】
(株)ワークス

事業テーマ
 都観光資源を活用したスマートフォンアプリ

 (地域資源活用型ビジネス)
内容
 東日本大震災やギリシャ破綻危機によるヨーロッパ経済の不安などの影響により景気不振が続くなかでも、スマートフォンの普及は著しく、ソーシャル・メディアの重要性がわかる。本事業では、放射能の不安などにより大きな打撃を受けている観光業において、東京都の素晴らしい文化・自然等の観光資源を情報・コンテンツとして活かすために、facebook等のソーシャル・メディアを活用したコンテンツをスマートフォンアプリとして商品化する。海外や国内の地方に向けて、都内に点在する素晴らしい名所をより多くの人々に紹介し、東京都の観光促進につなげる。
URLhttp://www.woorks.co.jp

28 (株)キンダーネットワーク
 【渋谷区】
(株)キンダーネットワーク

事業テーマ
 手作り産着を介した新たな絆の子育て支援

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 女性が子供を産まない原因のひとつに「子育てのつらさや不安感を理解して受け止めてくれる人が身近にいない」ということがある。かつては赤ちゃんの成長を見守る「仮親」がいて、親代わりをする時代があった。妊娠5ヶ月になると帯祝いに帯をくれる「帯親」などがその例である。本事業では、手作り産着を妊婦と一緒に作る「産着親」として、この「仮親」を復活させ、出産から子育てまで母親をサポートすることで、社会と関わる子育ての実現を目指す。また、産着作りを行う拠点のひとつとして、地域の氏神であった神社と提携することで、地域と個人の絆を深める事業を展開していく。
URLhttp://www.kinder-network.com

29 (株)ミュール
 【杉並区】
(株)ミュール

事業テーマ
 みんなでつくる「りかえほん」

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 「科学の面白さを子どもたちに伝えたい」と考える理系研究者はたくさんいる。一方、「興味はあるけど、科学絵本は難しい」「自分で子どもに説明できない」と考える親もたくさんいる。そこで、自社が、科学絵本を作りたいと考える理系研究者の執筆やストーリー作りをサポートし、かつ、地域の子育て中の親子に絵本制作のブレイン(モニター)として参加する場を提供する。また、読み聞かせ会やイベントを実施し、作者と読者が一緒に楽しみながら制作することで、内容をブラッシュアップし、親子向けに効果的なサイエンスコミュニケーションツール「りかえほん」を制作する。
URLhttp://www.la-mure.co.jp/

30 (有)アクスト
 【台東区】

事業テーマ
 足トラブルを未然に防ぐ相談啓蒙の仕組構築

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 外反母趾やタコ、巻爪などの足トラブルを抱えることで、正しく歩けない若年層が増加している。足トラブルの原因は、ハイヒールだけではなく、交通網が発達し便利になった反面、歩かなくなったことが大きい。また、「自分の足を知り、靴の選び方を知り、正しい歩き方を覚える」機会がないことも大きな原因である。そこで、足トラブルに関する正しい知識を身につけ、未然に防ぐことのできる啓発・相談機関の仕組を構築し、サービス開発・商品化を行う。悩む人に寄り添い、足・靴・歩き方をトータルサポートできる体制を構築することで、ひとりでも多く「いつまでも若々しく健康的に過ごせる人」を増やすことは、東京都の中長期的な医療費削減に寄与する。
URLhttp://shoesclip.jp

31 (株)ヤマガタ鉄筋
 【八王子市】
(株)ヤマガタ鉄筋

事業テーマ
 鉄筋技能士養成学校と若年職人の正規雇用化

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 従来の鉄筋工事業界の一般的な流れは、加工場(A社)で鉄筋材を加工し、それを建設現場に運搬(B社)する。次に、建設現場でその鉄筋材を使って組立て(当社)を行う。組立て完了後に鉄筋圧接・溶接工事(C社)をし、最後に、建設現場全体の写真撮影業務(D社)を行う。本事業では、この一連の業務を当社が一括して請け負うことで職域を拡大し、地区ごとに拠点(鉄筋技能士養成学校)を設ける。そして、当該拠点に未経験の若年者を積極的に受け入れて教育訓練し、正規雇用の創出を目指す。
URLhttp://www.yamagatatekkin.co.jp

32 (株)ミューズの里
 【町田市】
(株)ミューズの里

事業テーマ
 アクティブシニアと留学生交流支援サービス

 (都市課題解決型ビジネス)
内容
 本事業は、クリエイター(ミュージシャン等)・海外からの留学生・アクティブシニアが相互に学び合う環境をサポートするものである。具体的には、『学び』を提供する教室や場を開発する。教室では、アクティブシニアに、クリエイターが音楽やダンスなどを教え、留学生が母国の音楽・歴史・文化などを教える。アクティブシニアも留学生に対して日本文化や自らの豊富なビジネス経験を伝える。また、アクティブシニアや留学生同士が、自ら身に付けたスキルを表現する場所(ライブハウスや福祉施設など)を提供したり、成果物の作成(DVDなど)をサポートする。さらに、SNSを開設して、毎日教室に来なくてもグループに参加できる仕組みを構築する。
URLhttp://musevoice.com/

□ 問い合わせ先 □
助成課
TEL:03-3251-7895 / FAX:03-3253-6250

サイトマップ