公社が実施している助成金のページです。助成金に関する様々な情報がありますので、申請を検討している方は各項目をご覧ください。
最終更新日:10月4日 最新の情報は各事業ページをご確認ください |
|
区 分 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
社 会 情勢 |
中小企業特別高圧電力・工業 用LPガス価格高騰緊急対策 事業支援金 |
【目的】特別高圧電力又は工業用LPガスを使用 する中小企業者等の価格高騰における負担を軽減することを目的とします。 【申請期間】令和5年8月1日(火)~10月31日(火) 【担当】特高電力・工業用LPガス支援金事務局 |
詳細は個別 の事業ごと に確認して ください |
定額 |
社会情勢 | 原油価格高騰等に伴う 緊急販路開拓等支援事業 |
【目的】原油価格高騰等の影響を受け売上が減少 した都内中小企業者に対し、展示会出展費用や製 品のデザイン設計等の経費を助成。 【担当】原油価格高騰等に伴う緊急販路開拓等 支援事業事務局(0570-045-115) |
200万円 | 4/5以内 |
社会情勢 | 原油価格高騰等に伴う経営 基盤安定化緊急対策事業 |
【目的】原油価格の高騰等により経営に影響を受 けている中小企業者に対し、省エネルギー化や固 定費削減に資する設備等の導入経費を助成。 【担当】原油価格高騰等対策支援事業事務局 (03-4564-5302) |
1,000万円 | 4/5以内 |
社会情勢 | 事業復活支援金等受給者向け 緊急支援事業 ※令和4年度終了 |
【目的】新型コロナウイルス感染症の影響が長期 化し、都内中小事業者を取り巻く環境は依然とし て厳しい状況にあります。そこで、事業復活支援 金等を受給した中小企業者の方向けに、課題解決 のための専門家派遣に加え、新たな販路の開拓や 新事業への展開等を支援いたします。 【担当】個別の事業ごとに確認してください |
詳細は個別 の事業ごと に確認して ください |
詳細は個
別の事業 ごとに確認 してください |
社会情勢 | 製造現場における原油価格高騰 等緊急対策事業 |
【目的】原油価格の高騰等により経営に影響を受 けている都内中小製造業事業者に対し、固定費削 減に資する設備等の導入経費を助成。 【担当】原油価格高騰等対策支援事業事務局 (03-4564-5302) |
300万円 |
4/5以内
|
社会情勢 | 原油価格高騰等対策支援事業 | 【目的】原油価格の高騰等により経営に影響を受 けている中小企業者に対し、省エネルギー機器や コスト削減に資するシステム導入等の経費を助成。 【担当】原油価格高騰等対策支援事業事務局 (03-4564-5302) |
100万円 |
1/2以内
|
社会情勢 | 一時支援金等受給者向け 緊急支援事業 ※令和4年度終了 |
【目的】新型コロナウイルス感染症の影響が長期 化する中、飲食店の休業・時短営業や外出自粛 の影響等により、都内中小事業者を取り巻く環境 は、依然として厳しい状況にあります。そこで、一 時支援金等を受給した中小企業者の方向けに、 課題解決のための専門家派遣に加え、新たな販 路の開拓や新事業への展開等を支援いたします。 【担当】個別の事業ごとに確認してください |
詳細は個別 の事業ごと に確認して ください |
詳細は個
別の事業 ごとに確認 してください |
社会情勢 | 感染症対策サポート助成事業 (中小企業等による感染症対策 助成事業のリニューアル) ※新規申請受付終了 |
【目的】業界団体等が作成した新型コロナウイル ス感染拡大予防対策ガイドライン等に基づき行う 取組費用の一部を助成 【申請期間】令和4年1月4日~令和5年5gy月7日 【担当】感染症対策サポート助成事業 問い合わ せ窓口 (TEL:03‐4335‐7990) |
詳細は各コー スごとに確認 してください |
2/3以内
ほか |
社会情勢 | 飲食事業者の業態転換支援 事業 ※新規申請受付終了 |
【目的】新型コロナウイルス感染症の影響により、 大きく売上が落ち込んでいる都内中小飲食事業者 が新たなサービスにより売上を確保する取り組み を助成 【申請期間】令和5年1月1日~3月31日、4月1日~5月7日、5月8日~9月30日 【担当】業態転換事務局(TEL:03-6260-7027) |
100万円 |
4/5以内
ほか |
社会情勢 | 飲食事業者向け経営基盤強化 支援事業 (飲食事業者向け経営基盤強化 支援) |
【目的】都内中小飲食事業者の経営基盤の安定 化や収益の確保に向けた取組に対し、専門家が 店舗を訪問し、現地調査や助言等を実施するほ か、経営基盤強化に資する取組経費の一部を助成。 【申請期間】順次公表予定 【担当】飲食事業者向け経営基盤強化支援事業 (飲食事業者向け経営基盤強化支援)担当 ●令和5年3月までに申請された方 TEL:03-5822-7246 ●令和5年4月以降に申請された方 TEL:0570-007-056 |
専門家派遣 実施コース:200万円 厨房機器等 改修コース: 50万円 |
2/3以内
|
社会情勢 | 飲食事業者向け経営基盤強化 支援事業 (受動喫煙防止対策支援) |
【目的】都内中小飲食事業者等が安定的な集客 につなげていくために、受動喫煙防止対策に係る 取組を支援。喫煙専用室・指定たばこ専用喫煙室 の設置、分煙環境設備の撤去の経費の一部を助 成。 【申請期間】令和5年4月17日~令和5年9月15日 (予算に達し次第、申込受付を終了) 【担当】飲食事業者向け経営基盤強化支援事業 (受動喫煙防止対策支援)担当(TEL:03-5816- 8730) |
設置: 400万円 撤去: 150万円 |
2/3以内
ほか |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】製品・技術開発を実施するにあたり事前 に行う社外資源を利用した技術的課題の検討を 支援 【申請エントリー期間】 令和5年10月4日から10月31日 【申請期間(電子)】 令和5年11月13日から11月24日 【申請方法】「Jグランツ」による電子申請 【担当】助成課(TEL:03-3251-7895) |
100万円 下限額 (10万円) |
1/2以内 |
|
![]() |
新製品・新技術開発助成事業
令和5年度の募集終了 |
【目的】実用化の見込みのある、新製品・新技術 の自社開発を行う研究開発を支援 【申請期間(電子)】令和5年3月13日~4月5日17時 ※申請は、国が提供する電子申請システム「Jグラ ンツ」にて受付予定です。 Jグランツを利用するには、事前に「GビズIDプライ ムアカウント」の取得が必要です。 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
1,500万円 | 1/2以内 |
![]() |
【目的】市場ニーズへ適合させるために行う製品 改良や、規格適合・認証取得(ISO、IEC、CEマー キング等)を支援 【申請エントリー期間】令和5年8月2日(水)~ 9月14日(木) 【申請期間(Jグランツ)】令和5年9月15日(金)10時~9月29日(金)17時 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
500万円 下限額 (50万円) |
1/2以内 | |
![]() |
【目的】「東京都の支援を受けた製品」及び「成 長産業分野に属する製品」について、展示会出 展経費等の販促経費の一部を助成します。 【申請エントリー期間】令和5年4月11日~5月 18日 【申請期間(電子)】令和5年5月19日10時~ 5月31日17時 ※申請は、国が提供する電子申請システム 「Jグランツ」にて受け付けます。Jグランツを利 用するには、事前に「GビズIDプライムアカウン ト」の取得が必要です。 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
300万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】東京の地域資源を活用または東京の 都市課題を解決する新製品・新サービスの開 発・改良を支援 ※円滑な事業遂行に向けたハンズオン支援も実施 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
1,500万円 下限額 (100万円) |
1/2以内 (都市課題 の環境・エ ネルギー 分野は 2/3以内) |
|
![]() |
【目的】東京都が策定する「イノベーションマッ プ」に即して、他企業や大学等と連携して行う 事業化に向けた技術・製品開発を支援 【申請エントリー期間】令和5年6月30日~ 8月8日 【申請期間(電子)】令和5年8月10日10時~ 8月30日17時 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
8,000万円 下限額 (1,500万円) |
2/3以内 | |
![]() |
【目的】ゼロエミッションに資する製品開発、改 良、規格等適合化を支援 【担当】多摩支社(TEL:042-500-3901) |
(単独) 1,500万円 (グループ) 3,000万円 |
(単独) 2/3以内 (グループ) 2/3以内 |
|
![]() |
【目的】ゼロエミッション推進に向けた製品等の 製造・販売に取組む都内中小企業に対し、販路 開拓のために出展する展示会等に係る経費の 一部を助成 【申請エントリー期間】令和5年5月22日~6月 20日 【申請期間】令和5年6月12日10時~7月10日 17時 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
150万円 | 2/3以内 | |
![]() |
【目的】「安全・安心」をテーマとする製品や技術 の実用化に向けた開発・改良とその後の普及促 進を支援 【申請エントリー期間】令和5年4月10日~6月28日(予定) 【申請期間(電子)】令和5年6月29日~7月7日 (予定) 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
【開発・ 改良】 1,500万円 【普及促進】 350万円 |
【開発・ 改良】 2/3以内 【普及 促進】 1/2以内 |
|
![]() |
【目的】自社製品・技術・商品・サービスの販路 拡大を目的とした展示会への出展を支援 【申請期間(電子)】年10回 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
150万円 | 2/3以内 | |
![]() |
<詳細は後日公開予定>
高齢者向け新ビジネス創出支援 事業 ![]() |
【目的】東京都が設定した「高齢者のニーズを踏 まえたビジネステーマ」に基づく製品・サービス の開発や事業展開等を支援 【申請エントリー期間】【申請期間】詳細が決 まりましたらHPで公開します 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
750万円 | 2/3以内 |
![]() |
【目的】パラスポーツ関連製品や、障害者・高齢 者向け製品等の販路拡大を目的とした展示会出 展等を支援 【申請エントリー期間】①令和5年4月20日~5 月19日 ②令和5年8月21日~9月12日 ③令和 5年10月20日~11月10日 【申請期間】①令和5年5月1日~24日②令和5 年9月1日~19日 ③令和5年11月1日~17日 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
150万円 | 2/3以内 | |
![]() |
【目的】優れた技術力を活かして新たな成長産 業分野への事業転換を行うための製品等の開 発・改良を支援 【申請期間】随時 ※事前相談等が必要になります。詳細はHPに 掲載の募集要項をご確認ください。 【担当】助成課(TEL:03-3251-7894) |
1,500万円 | 2/3以内 | |
![]() |
【目的】女性の活躍を後押しするため、「女性特 有の健康課題」の解決に資する製品の開発・改 良・普及を支援 【申請期間】令和5年9月25日~10月16日17時 【担当】助成課(TEL:03-3251-7895) |
2,000万円 | 2/3以内 | |
![]() |
(医療機器産業参入促進助成事業)
|
【目的】都内ものづくり中小企業の医療機器産 業への参入に向けて、医療機器製販企業等と のマッチング実施に引き続き、製品開発から事 業化までを支援 【申請エントリー期間】 ➀令和5年2月1日~3月31日 ②令和5年7月18日~9月15日 【申請期間】 ➀令和5年4月10日~4月21日 ②令和5年9月25日~10月6日 【担当】取引振興課(TEL:03-5822-7250) |
5,000万円 | 2/3以内 |
![]() |
【目的】都内ものづくり中小企業の医療機器産 業への参入に向けて、医療機器製販企業等と のマッチング実施に引き続き、事前検証や初期 試作を支援 【申請エントリー期間】 ①令和5年2月1日~3月31日 ②令和5年7月18日~9月15日 【申請期間】 ①令和5年4月10日~4月21日 ②令和5年9月25日~10月6日 【担当】取引振興課(TEL:03-5822-7250) |
500万円 | 2/3以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】創業者等の事業計画に対して、より効果的 な事業実施が可能となるよう、創業初期に必要な 経費(賃借料、広告費、従業員人件費等)の一部を 助成 【申請期間】①令和5年4月11日~令和5年4月20 日②令和5年10月2日~令和5年10月11日 【担当】創業支援課(TEL:03-5220-1142) |
300万円 (下限額 100万円) |
2/3以内 | |
![]() |
【目的】東京都が実施する「インキュベーション施 設運営計画認定事業」の認定を受けた事業計画の うち、優れた取り組みに対して、施設運営のレベル アップに必要な施設整備費や運営費の一部を補助 【申請期間】令和5年6月19日(月)9時~令和5年 6月30日(金)17時まで 【担当】創業支援課(TEL:03-5220-1142) |
【整備・ 改修費】 2,500万円 【運営費】 年2,000万円 |
【事業者】 2/3以内 【区市町村】 1/2以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】都内商店街で新規開業や事業承継を行う 事業者を対象に、店舗の新装・改装工事、設備・備 品の購入、2年間の店舗賃借料等に要する経費を 助成 【申請書類提出期間】令和5年9月25日(月)~ 令和5年10月13日(金)17:00 【担当】助成課 商店街事業担当 TEL:03-3251-7926 (9:00~12:00・13:00~17:00) |
最大 580万円 |
2/3以内 | |
![]() |
【目的】都内商店街で新規開業する女性や若手男 性を対象に店舗の新装・改装工事、設備・備品の 購入、2年間の店舗賃借料等に要する経費を助成 【申請書類提出期間】令和5年9月25日(月)~ 令和5年10月13日(金)17:00 【担当】助成課 商店街事業担当 TEL:03-3251-7926 (9:00~12:00・13:00~17:00) |
最大 730万円 |
3/4以内ほか |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
<詳細は後日公開予定>
「新しい日常」対応型サービス 創出支援事業 |
【目的】コロナ禍を契機とした新たなサービス開発 に要する経費の一部を助成 ※本事業のハンズオン支援に採択された事業者 のみ申請可能 【申請期間】支援対象者のみにお知らせします 【担当】経営戦略課(TEL:03-5822-7232) |
750万円 | 1/2以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】中小企業がデジタルツール(ソフトウェア・ クラウドサービス)を新たに導入する際に要する 経費の一部を助成 【申請エントリー期間】 第1回:令和5年5月17日(水)~6月7日(水) 第2回:令和5年10月10日(火)~10月31日 (火) 【申請期間】 第1回:令和5年6月13日(木)~6月27日(火) 第2回:令和5年11月2日(木)~11月16日(木) 【担当】中小企業デジタルツール導入促進支援 事業事務局(TEL:03-4446-9058) |
100万円 下限額 (5万円) |
【小規模】 2/3以内 【その他】 1/2以内 |
|
![]() |
【目的】生産性向上に向けたICT・IoT・AI・ロボッ ト等、デジタル技術の導入・活用に要する経費の 一部を助成 【事前予約期間】 第1回:令和5年5月9日(火)~30日(火) 第2回:令和5年11月6日(月)~11月30日(木) 【本申請期間】 第1回:令和5年6月1日(木)~8日(木) 第2回:令和5年12月1日(金)~12月8日(金) 【担当】総合支援課(TEL:03-3251-7917) |
300万円 下限額 (30万円) |
申請区分 によって 異なりま す。 詳しくは 事業ペー ジをご確 認ください。 |
|
![]() |
【目的】DX推進アドバイザーからの提案に基づ く、デジタル技術の導入・活用に要する経費の一 部を助成 ※本事業のトータル支援を受けていることが申請 条件となります 【事前予約期間】 令和5年11月6日(月)~11月27日(月) 【本申請期間】 令和5年12月1日(金)~12月8日(金) 【担当】総合支援課(TEL:03-3251-7919) |
1,000万円 下限額 (100万円) |
2/3以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】優れた技術等を有する中小企業者等の外 国特許出願から中間手続きを支援 【申請エントリー期間】令和5年5月1日(月)~5月19日(金)、10月上旬~(予定) 【申請期間】令和5年5月8日(月)~5月23日(火)予定 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
400万円 (ただし、出願に要する経費のみの場合は、300万円) |
1/2以内 | |
![]() |
【目的】優れた技術等を有する中小企業者等の外国実用新案出願を支援 【申請エントリー期間】令和5年5月1日(月)~5月19日(金)、10月上旬~(予定) 【申請期間】令和5年5月8日(月)~5月23日(火)、10月上旬~(予定) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
60万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】創造性又は審美性のある意匠を有する優 れた商品を持つ中小企業者等の外国意匠出願を 支援 【申請エントリー期間】令和5年4月24日(月)~5月10日(水)、9月上旬~(予定) 【申請期間】令和5年4月24日(月)~5月16日(火)、9月上旬~(予定) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
60万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】優れた商品やサービスに識別力のある商 標を有する中小企業者等の外国商標出願を支援 【申請エントリー期間】令和5年4月24日(月)~5月10日(水)、9月上旬~(予定) 【申請期間】令和5年4月24日(月)~5月16日 (火) 、 9月上旬~(予定) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
60万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】外国における自社製品・技術の模倣又は 権利侵害等について、中小企業者等が行う対策を 支援 【申請期間】令和5年4月17日(月)~12月1日(金) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
200万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】優れた技術・製品を有する中小企業者等が 民間調査会社に依頼する他社特許調査等を支援 【申請期間】令和5年4月17日(月)~12月1日(金) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
100万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】優れた商品やサービスにおける著作物を 有する中小企業者等の外国著作権登録を支援 【申請期間】令和5年4月17日(月)~12月1日(金) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
10万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】外国進出予定国における類似商標等障害 になっている中小企業者等に対し、この商標の取 消や無効かを支援 【申請期間】令和5年4月17日(月)~12月1日(金) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL: 03‐5823‐8801) |
500万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】世界規模で事業展開が期待できる技術や 製品を有する中小企業等に対して、知的財産権の 取得等を支援 【申請期間】令和5年6月23日(金)~7月19日 (水) 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03-3832-3656) |
1,000万円 | 1/2以内 | |
![]() |
【目的】公社が「知的財産活用製品化支援事業」で 支援する中小企業者等の製品開発を支援 【申請期間】令和5年4月中旬~12月上旬予定 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03‐5823‐8801) |
500万円 | 1/2以内 | |
![]() |
スタートアップ知的財産支援
助成事業 |
【目的】優れた技術を有するスタートアップに、出 願に必要な実験等の費用や出願関係費用の一 部を助成する。 ※本事業のハンズオン支援に採択された事業者 のみ申請可能 【申請期間】支援対象者のみにお知らせします 【担当】東京都知的財産総合センター (TEL:03‐5823‐8801) |
1,500万円 | 1/2以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】更なる発展に向けた競争力・ゼロエミッ ションの強化、DXの推進、イノベーションの推 進、後継者による新たな取組みに必要となる機 械設備を新たに導入を支援 【申請エントリー期間】令和5年4月中旬~5月 中旬、10月上旬~11月中旬予定 【申請期間】令和5年5月上旬~6月中旬、11月 上旬~12月上旬予定 【担当】設備支援課(TEL:03-3251-7884) |
1億円 【小規模】 3,000万円 (下限額 100万円) |
1/2以内 または 2/3以内 または 3/4 |
|
![]() |
【目的】自ら使用する電気を自ら安定的に供給で きるよう創電、蓄電の取組を行いたい都内中小企 業者に対し、専門家による助言と資金面で支援。 専門家派遣を受けた中小企業者を対象に、太陽 光発電や蓄電池等の設備の導入などの経費の 一部を助成。 【申請期間】順次公表予定 【担当】エネルギー対策支援事務局(TEL:03- 4431-3761) |
1,500万円 | 【小規模】 3/4以内 【その他】 2/3以内 |
|
![]() |
【目的】都内に所有しているオフィスビル等の省 エネ化、創エネ化に取り組む中小企業者に対し、 専門家の診断・助言に基づく省エネ、創エネ設備 の更新等の経費の一部を助成。 【申請期間】令和5年8月10日~10月末 【担当】エネルギー対策支援事務局(TEL:03- 4431-3761) |
3,000万円 | 2/3以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】事業承継、経営改善を実施する過程におい て外部専門家等に委託して行う取組に要する経費 を助成 ※申請エントリー期間及び申請期間は決まり次第 掲載いたします。 【担当】総合支援課(TEL:03-3251-7885) |
200万円 下限額 (20万円) |
2/3以内 |
事業名 | 概要 | 助成 限度額 |
助成率 |
|
![]() |
【目的】BCPを策定した中小企業に対して、災害 時の備蓄品、安否確認システム等の導入経費を 助成し、危機管理対策を行う中小企業者等を支 援 【申請エントリー期間】令和5年6月中旬、10月 中旬、翌年1月中旬予定 【申請期間】令和5年6月中旬、10月中旬、翌年 1月中旬予定 【担当】設備支援課(TEL:03-3251-7889) |
1,500万円
(クラウド化の場合は450万円)
(下限額10万円) |
1/2以内 (小規模: 2/3以内) |
|
![]() |
【目的】中小企業者等が行う電力の効率的利用 を図るための設備等の導入を支援(※対象:製造 業の工場)(※節電診断の受診必須) 【申請エントリー期間】令和5年6月中旬、10月 中旬、翌年1月中旬予定 【申請期間】令和5年6月中旬、10月中旬、翌年 1月中旬予定 【担当】設備支援課(TEL:03-3251-7889) |
1,500万円
(下限額
30万円) |
1/2以内 |
|
![]() |
【目的】サイバー攻撃から自社の情報を保護す るためのサイバーセキュリティ対策の取組を支援 【申請エントリー期間】令和5年6月中旬、10月 中旬、翌年1月中旬予定 【申請期間】令和5年6月中旬、10月中旬、翌年 1月中旬予定 【担当】設備支援課(TEL:03-3251-7889) |
1,500万円
(下限額
10万円) |
1/2以内 |
|
![]() |
【目的】火災の初期対応を着実に実施するため の高性能な消火器等の導入に係る経費の一部 を助成 【申請期間】令和5年4月1日~令和6年3月31 日 【担当】「テナントビル等安全対策強化支援事 業」事務局(TEL:03-3251-7924) |
最大 10万円 |
2/3以内 |